受付終了
40代 女性

希望していた仕事内容と異なる場合

visibility936 chat4 personきなこもち edit2022.08.06

ハローワークに行って紹介状を発行してもらったのですが、採用担当の方の話によると、応募の求人(リハビリの二部制のデイサービス)は前日に決まってしまったので、 他の施設(小規模多機能型施設またはグループホーム)を紹介すると言われました。 しかも、その話を聞いた翌日に、紹介された施設の求人がハロワに出てました。

午前と午後の二部制のデイサービスと、小規模多機能型施設やグループホームでは全く違うので、このまま応募するかどうしようか迷っています。

これも縁だと思って、興味があればみなさんなら行きますか? 今まで訪問介護と知的障害の方のデイサービスで働いてきました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    さっくん 30代 男性
    ポン酢さん

    ご返答ありがとうございます。
    職場の人間関係のお悩み、お辛いですよね。特に、福祉の仕事はチームワークも大切となるため、他職員との関係がうまくいかないと悩みますよね。

    これから介護福祉士も受験されるのですね!!是非是非、頑張ってください♪(*^^)v

    施設、仕事を一度見学させていただくことは大切だと思います。
    自分の中での仕事のモヤモヤを少しでも解消できるかもしれませんので(^_^)/
    『福祉』と一言で言っても仕事の幅は広いですし、自分も同じ障害分野でも知らない世界はたくさんあります。
    ポン酢さんがご納得されて進められたらいいですね♪またいつでもご相談してくださいね。
  • refresh約3年前
    メンバー
    さっくん 30代 男性
    ポン酢さん
    はじめまして、ボランティアメンバ―のさっくんと申します。
    私も福祉の仕事(障がい者施設)でずっと働いております~(^^♪

    ご相談内容拝見させていただきました。
    『あくまでも私だったら』ということで、コメントさせていただきますね!

    ポン酢さんは正職員での勤務でしょうか?
    デイサービスとグループホーム・小規模多機能とでは、働き方がまた変わってきますよね。グループホーム・小規模多機能では、デイサービス勤務ではなかった夜勤等の業務もあるかと思います。(もちろんその会社の働き方にもよるとは思いますけど…)
    仕事内容以外でも会社の理念、待遇、雰囲気など、縁あってその会社に惹かれたのであれば、施設の形態は変わっても先ずやってみるのもありかなと思います。初めての業務に不安はあると思いますけど自分の経験にもなると思いますし。(それでもデイサービスでの勤務を希望する場合は、将来的に異動などについても事前に相談しておくのもありかと。)
    逆に会社自体にも特に魅力がなくて、自分がどうしてもリハビリ型デイサービスで働きたい!という想いが強いのであれば、他を探すのもありかな、と思います。
    福祉業界は求人も多いため、希望されるサービス形態の施設は他にもあると思います。

    あまりアドバイスになってなくてすみません~。
    ポン酢さんにとってご自分が納得できる答えがだせる様に祈っております♪
keyboard_arrow_up