受付終了
10代後半 女性

立ちくらみが…。

visibility898 chat7 personばやし edit2022.09.10

私は家で寝っ転がっていて急に立ち上がると視界が暗くなって頭がグワングワン?(気持ち悪い感じ)します。立ちくらみだと思うのですが、調べると自律神経がどうとか、脳の病気だとか色々あってよく分かりません。

病院には行かなくてよいですか?必要なら何科ですか?ちなみに高校生です。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    こう 10代後半 男性
    はじめましてこうといいます
    自分もよく急に立ち上がったりすると目がクラクラすることもありました。
    (特に体育のときに急に立ち上がるとき)
    私は朝起きる前に体をマッサージしてあげたり、温かい飲み物を飲んだりすると立ちくらみなどが起きなくなりました。
    これのやり方があってるかもわかんないですけどやってみるのはどうですか?
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんにちは!病院を受診する前に起きてから布団の中で何分か過ごし、体が起きてから起き上がるなど様子を見るといいと思います!私も寝起きは気持ち悪かったり体調が悪いことが多いです!それでも治らない場合は初めは近くのいつも受診している病院に相談する、または神経内科をお勧めします!
  • refresh約3年前
    メンバー
    あやの 10代後半 女性
    その症状だと、起立性調節障害ではなさそうな感じですね。私も医者では無いのでわからないですが、立ちくらみやめまいは血流の流れが悪くなって起きるケースが多いのではないかと思います。
    ばやしさんは寝転がっている状態から起きる時に立ちくらみがあるとのことでしたよね。多分ですが、脳の血流が不足して立ちくらみが起こるのかなと思います。ゆっくり体を起こすなどの工夫をした上で、症状が悪化したら病院に行けばいいのでは無いでしょうか?
    病院は内科(詳しくは血液内科)に行けばいいと思いますよ!
  • refresh約3年前
    メンバー
    あやの 10代後半 女性
    初めまして、あやのと申します。
    お悩み、相談していただきありがとうございます。
    私も貧血のような立ちくらみがたびたびあるので回答させて頂きます。
    私の場合は起立性調節障害なのですが、ばやしさんは朝起きるのがしんどいとか午前だるいとかの症状はありますか?
keyboard_arrow_up