受付終了
一緒に対処を考えてほしい

結婚を考えている彼の転職

visibility944 chat2 person退会したユーザー edit2022.12.30

46歳で、同学年の公務員の彼氏と結婚します。
その彼が、大学を卒業してから20年少し働き、課長補佐まで昇任しましたが、人手不足や仕事のきつさが続き、企業への転職活動を始めました。
正直、公務員の方が安定しているのでそっちの方が良いじゃんとは思いますが、事情はさまざまなので、それを止めることはできません。
もう、お互いの両親にも紹介済みです。
入籍前ギリギリに伝えるより、今の方がいいと思い、母にだけ伝えましたが、母は、嫌味たっぷりに批判してきました。
公務員じゃなくなるなんて価値がないみたいな言い方で。
公務員だからっていうのは少しはありますが、100%公務員だからで他にいいところないって言ってると誤解されそうで、彼には公務員辞めないで とは言えない私はおかしいのでしょうか。
また、両親に祝福されたいのですが、彼への評価が下がったら、もう立ち直れません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    はじめまして。
    何かピンとくるものがありましたら、幸いです。。

    資産や持ち家や自家用車があるか、ローンの有無などで、全然違ってきますね。
    定年後含む、今後の試算をされてはいかがでしょうか。
    最悪パターンと最良パターンなど、いくつか作成されると良いかと思います。

    生活の見通しが立つと見積もれれば、ご両親を安心させることができるかと思います。

    また、金銭面以外でも、お相手がどれだけ良い人でみみさんにとって必要なのかを何点か明確に説明できれば、より安心してもらえるのではないかと思います。

    親さんは、いろいろ心配していらっしゃるのでしょうね。みみさんはちゃんと大人なのに、親さんにとってはいつまでも子供なんですよね。

    一方、転職についてですが、民間企業に転職できないということは、ないですよね。
    ただ、感じていらっしゃるとは思いますし、最近はそうでもないと思いますが、民間は営利目的なので、案外細かい部分で文化が違い、戸惑われることも多いのではないかとも感じます。
    今の仕事がキツくなったという理由なら、上司やその上の人、その上の人に相談してみると、案外、仕事量を軽減してもらえたり、部署替えなども考えてもらえるのではないでしょうか。貴重な戦力を失うのは、職場も困ると思います。
keyboard_arrow_up