受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

看護実習の担当教員と合わなくて留年する気がする

閲覧数635 コメント数7 personちゃぴ edit2023.02.07

バイタルサイン測定で呼吸数を測る時に、『患者さんに呼吸数を測っていることがわからないように、脈拍に続けて測る』というのを、脈拍と一緒に測るってずっと勘違いしていたんです。それで今日教員に「あなたは呼吸数と脈拍を同時にどうやって測ってるの!?」と言われ、自分がやってる方法を説明し、「えー!うそでしょ?それは誰から教わったの?!基礎の教員はそうやって教えてないです。そうですよね?(もう1人の教員に尋ねる)」と言われました。

その際私はずっと、『呼吸数測ってることをばれないように、脈拍とか体温とかと一緒に測る』と勘違いしていたので、バイタルサインの講義の時にそう教わった気がしました。と話したら、「じゃあまるさんの演習に入った先生に聞いてみますね。どんな指導をしたのか。」と言われました。私の勘違いで、脈拍の後に続けて呼吸数を測るが正しかったので、『すみません。私が勘違いしていました。数の他にも観察する項目はあるので、呼吸数と脈拍は一緒に測れません。』と話したのですが、何度も何度も「あなたはできるんだもんね?でも間違ってるんです。」と言われ、また私が勘違いしていて〜というやり取りを繰り返していました。

そして、「あなたは間違ってるって教えたり、アドバイスしたりしたことを受け止めてくれない、自分が正しいってバリアをはってるような気がする。そんなつもりはないんだろうけど、そう感じてしまう。我が強いのかな。もう少し態度を改めて」と言われ、その場で泣いてしまいました。確かに、先生が言ったことと私が考えていたことや、実際に見たことが異なった時は、もっと知って欲しい!と思って「でも〜、、、」ってなっていた部分はあります(その先生が他人の説明を遮って確定する性格のため)。しかし、メモをとったり目を見て頷いて話したり、決してうぜーなみたいな態度をしていた訳ではありません。それなのに、1週間経ってこう言われて、『今までそう思いながら指導してたのかな。じゃあ私すごい評価悪いじゃん。そんなつもりなかったのに、そう思わせてたんだ。今日もバイタル指導した先生を探し出すって威圧的に言われたし』と思ったら、今までの私を否定されたような気がして泣きました。記録も出来てないし、他の人が生意気な態度とっても笑って怒らないのに、私は真面目に聞いていてもこういうことを言われるので疲れました。なんかもう落ちるんだな。って思っちゃいました。

バイタル測定も何回も入ってもらっているのに、今まで思ってたけど〜という感じで今言われたのもつらいです。これから挽回することは可能だと思いますか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    sunmo 20代前半 女性
    はじめまして、ちゃぴさん
    現在看護学生の者です、お仲間にあえて嬉しいです

    確かに、バイタルサイン測定では脈拍の次に呼吸数を数えてする方法が一般的かなと思います🐶

    でも、その方法でしていたちゃぴさんはすごいなと思います!私ならできません…私の意見ですが、効率を考えてそのようにする方もいるのでそこまで怒られることではないと思いますよ。
    ただ、試験とか誰か先生が見ている前でするときには一般的な方法でする方がいいのかもしれません

    その先生はちゃぴさんに一般的な方法を学んでほしいのでしょう、私の学校ではよくあることなのですが先生によって援助などの方法は変わっていて、あの先生に言われたことはこの先生だとダメってこともあります。
    また、ちゃぴさんが出会ってしまったような少し意地の悪い、自分の考えが全て!みたいな頭がかたい先生もおられます。

    他の方も言われているように、そのような先生には言われた通りにする、というのがいちばん良いのかなと思います。
    他には、ちがう先生に相談したり、友達とかに協力を頼んで一緒に乗り越える、とかですかね…
    その先生の場合他にも考えが合わない学生がおられるのではないでしょうか、被害が出てると思いますし相談してみてまずは気を楽にしてみてください✨

    絶対挽回できますし、きっとちゃぴさんのような方なら頑張りを認められます🌱
    心が落ち込むとつらいのでしっかり休息もしてくださいね
  • refresh約1年前
    メンバー
    ひろ 30代 男性
    お返事ありがとうございます。
    学校とは本来、知識を身につけるところであり、わからないことがあるのが当然です。
    教員にとっての常識を知らないからと言って怒られたり、馬鹿にされたりするべきではありません。
    看護師や、専門職にある人たちは、その専門的な知識を知らない人に、わかりやすく伝えるのが本来の役目なのに、
    専門職の人たちにとっての「常識」を相手が知らないからと言って馬鹿にするような態度は、専門職、教員失格だと思います。
    ただ、そういう人は医療関係に関わらず、どこにでもいるものです。
    腹が立つと思いますが、いくら腹を立ててもやはりその人は変わらないと思うので、こちらが考えを変えて、むしろ「かわいそうな人」と思い、割り切るのが1番楽かもしれませんね。
    今後も同じような人と出会った時にも同じ手が使えますしね。
  • refresh約1年前
    メンバー
    ひろ 30代 男性
    初めまして。
    看護学校というのは特殊で、辛いこともたくさんありますよね。
    留年に関しては一般的には1人の教員の意見だけで決められるようなものではありません。
    ちゃぴさんは今回のことに関して、反発するのではなく、反省の弁も述べており、今後について真面目に考え、改善策を考えています。
    おそらく普段の態度なども真面目なのではないかと思いますので、ちゃんとみている先生もきっといるはずです。
    今後については、Norahさんがおっしゃっているように、この先生はこういう人なんだ、と諦めて周りと同じようにしていくしかないと思います。(この先生の対応方法はすでに分かっているかもしれませんね)
    私が思うに、看護学校というのは、実際に働き始めたときに遭遇する、「理不尽さ」に対処するスキルを身につけるところでもあるのではないかと思います。
    (本来であればこの形はハラスメントに値し、ダメなことですし、この教員がそれを意図してやっているとも思ませんが)
    こういった負の連鎖がこの業界に蔓延っていることも社会の問題だと思いますが、ちゃぴさんが卒業するまでにすぐに改善するものではないと思うので、将来ちゃぴさんが指導する立場になった時に、この気持ちを忘れず、優しく指導してあげてください。
    ただ、泣き寝入りするのも気持ちは釈然としないでしょうから、相談窓口は学校にあるはずなので、相談した「内容」と「履歴」を残しておくことは大事だと思います。
    その時に「その先生の偏った考えや勘違いのせいで留年するのではないかととても不安だ」ということも伝えてみてはいかがでしょうか?
    • refresh約1年前
      ちゃぴ 10代後半 女性
      コメントありがとうございます。
      たしかに1人で生徒の留年を決めることはないですよね。。。そうですね、自分は可もなく不可もなく、教員と特別仲良いわけでもありませんが、反抗的な態度も取らず、至って普通の対応をしております。

      分からないところを聞こうとしても、「そんなことも分からないの?そんなことも考えられないの?」という雰囲気が出ており、嫌味のように言われますし(結局教えてもらってない)、それから質問することが怖くて出来なくなりました。また怒られるんだろうな、という思いが先行してしまいます。

      もし私が指導する立場になった時、こんな教員(指導者)にはなりたくないと思いました。今日も教員との板挟みで理不尽におこられたので(実習はそれが当たり前だと言われそうですが、)、もし出来るならばほかの教員に話してみたいと思います。
  • refresh約1年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    ちゃぴさん

    はじめまして。

    看護学校の仕組みや、同時に測定することがそこまで絶対にNGなのか分からないので、素人の思いとしてお読みください。

    ちゃぴさんは学生です。まだまだ発展途上として教育するのが、看護学校の目的だと思います。ミスはミスとしても、誰が教えたのか追窮するなどは、やり過ぎと感じます。この先生が教授会で質問すればいいことです。

    ちゃぴさん以外の学生さんも、同じような目に遭わされているのではないでしょうか。
    アカデミックハラスメント体質の先生で、有名人だと思いますよ。

    看護学校はアカデミックハラスメントで学生の半分が退学した学校があります。
    学ぶ内容が師弟関係になりやすいため、アカハラが起きやすい印象です。

    学生さんたちはみんな我慢して、その先生の言うことを黙って聞いているのだと思います。
    この先生には何を言われても、最後まで聞き、
    はい。申し訳ありません。誠にありがとうございます。
    と平伏しておくしかないような気がします。
    それで挽回できそうな気がします。

    今回のようなことが初めてでなければ、相談室みたいなところに相談するのも、とても良いと思います。
    特に「今まで思ってたけど」というあたりが、配慮がなさすぎます。本当に重要なことなら、気づいた時点で教えるべきです。思いつきで気まぐれで教えていますよね。

    また、そこまでの重要事項ならきちんとテキストに書かれていると思うし、書いて欲しいですよね。ちゃぴさんができることは、予習復習を隅々までやる(既にされているとは思いますが)ぐらいしかないと思います。

    そして、もし可能なら、今後このタイプの先生の授業を取らなくて済むなら、それが一番ベストだと思います。
    • refresh約1年前
      ちゃぴ 10代後半 女性
      コメントありがとうございます。

      同時に測定することは、様々な観察を行い異常を早期発見するという観点からNGです。私の勘違いと、手順の復習を怠ったことから今回のことが起こっていますし、バイタルサイン測定というものは基礎中の基礎ですので、2年の今になって間違えるのは有り得ないと個人的に思っています(それならなぜ手順の振り返りをしなかったのかという話ですが。。。)

      本日も、教えるのではなく嫌味のように「なんでそんなこともわからないの?なんでこれが考えられないの?」といった態度で助言を頂きました。分からないことがあって質問してもこのような対応なので、質問することが怖くてできません。。

      今は何を言われても、下から下からの対応をしています。知識や考え不足を謝り、頂いた助言を理解し感謝し、メモをとっています。しかし話が終わっても、何か言いたげに私のことをみてくるので、本当に私のこと嫌いなのかな?と思います。

      実習後にアンケートみたいなものがあれば、そこで少し意見を書いておこうかなと思います。その他にも今回の実習で、教員との板挟みがあって理不尽に怒られることもあったので、ほかのグループの教員に愚痴を言いたいなあとも思っています。
    • refresh約1年前
      メンバー
      るう 50代 女性
      ちゃぴさん

      ありがとうございます。
      バイタルサインのこと、そうなのですね。初めて知りました。
      基礎中の基礎だと、逆に忘れちゃうというのは、ありますね。

      何か言いたげにみてくるのは、ちゃんと分かっているか、身についたか、という確認で見ているのかもしれませんね。
      イジワルな人ですね。

      グループの教員に愚痴を言って良いと思います。分からないことは他の先生に聞いたら、教えてくれますよね。
      その先生は仲間うちでも有名人だと思います。また被害者が出たのかと、ちゃんと聞いてくれると思います。

      ひろさんが書かれてて納得したですが、イジワルお局が上司になったときの対応の練習もさせているつもりなのかもしれません。
      とはいえ、学校と現場は違うので、やはり生徒が快く卒業できることを優先して欲しいですよね。

      実習の間だけの付き合いでしょうか。とにかく謙遜して乗り切るしかないかもしれませんね。
keyboard_arrow_up