解決済み
30代 女性

他人と比較して落ち込む、でも自分の人生を歩みたい

visibility1086 chat8 personcompass edit2023.03.01

他人と比較し、自分はダメなんだなと思い気分の落ち込みがひどいです。

誰かが誰かと仲がよくいい人間関係を築いている、周囲と楽しそうにしている、昔の経験を楽しそうに語る、学生時代のエピソードなどを話す、家族関係での自慢話、仕事が充実していて誰かから必要とされているように見える…などです。もちろんそう見えて、そうではないのかも知れません。

比較して自分はダメな人間なんだとひどく落ち込んでしまいます。逆に何だかイライラする時もあります。

他人に意地悪なんかしませんが、そのうちしはじめてもおかしくないくらい、気分が強く出て悪い時もあります。タイトルは、比較して落ち込む、と書きましたが実際は性格が悪い、承認欲求が強い、嫉妬深い、なのに実際自分の人生は…といったところなのかも知れません。

ネットでは、誰かのSNSは最近は見ないように対策をとっています。

感情のコントロールがきかない自覚があります。
また、私は成功体験が少ないと思います。それは自分で小さくてもいいので成功体験を積み上げるしかないのは分かっていますが、その間に誰かが大きな成功体験をし、それを目にしたら元に戻ると思います。思考がぐるぐるするだけです。

勝手に周囲から影響を受け、最近は辛いです。どうしたらいいですか。もっと自分自身と向き合い、自分の人生を歩みたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    MC21 50代 男性
    compassさん、こんばんは。
    他人と比較し、自分はダメなんだなと思い気分が落ち込んでしまうのですね。
    一方で、もっと自分自身と向き合い、自分の人生を歩みたいとも思っているのですね。

    おっしゃっているように、他人を気にしたり比較してしまうというのは、
    他人の人生を送っているのと同じですよね。

    今はかなり自己肯定感が下がってしまっているようですね。
    自己肯定感ってどのようにして育つかというと、
    他者に貢献することで育つんですよね。

    何でも良いから他者に貢献することで、
    → 自分を認めてくれる人ができる
    → それによって自分の居場所を見つけたり、自分の価値に気づける
    → このことで幸福感を味わう
    → さらに他者に貢献しようとする言動が増える
    といった好循環を作ったり、その中にいることが大事なんですよね。
    自己肯定感が下がってしまう時って、
    逆に悪循環を作ったりしてしまったり巻き込まれたりしていることが多いもので。
    ネガティブスパイラルとも呼ばれたりしています。

    compassさんは、すごく大事なことに気づけていて、
    小さな成功体験の積み重ねですよね。
    その成功体験の中身を見直してみるというところではないでしょうか。
    他者に貢献って、ありがとうを言い合えるような些細なことでも良いし、
    全員でなくても1人でも良いし。
    成功というレベルでなくてもよくてできることで良いのでね。

    抜け出す手前までは来ていると思うので、心を折らず1歩ずつですね。
  • refresh約2年前
    RAY 30代 女性
    compassさんが書かれた質問内容に、答えが全てあると思います。

    ①比較してるな、とまず気づいて止めること
    書かれていた通り、比較すれば不幸になります。これは多くの人に人生の勝者だと思われている人であっても、誰でもそうです。
    compass さんが『幸せそう』と思う人が誰かはわかりませんが、例えば昔の経験を楽しそうに語っている人は今語る幸せがないから昔の経験を語っているのかもしれない。仕事で忙しそうにしていても、当の本人はその仕事に意味を見出していないかもしれない。楽しそうにしていても実は悩みを口に出さない人かもしれない、などです。見栄もあるし、多くの人は暗い部分を明らかにしようとしないので、みんな幸せそうに見えます。
    比較から始まる不幸は多いです。

    ②自分の好きなことややりたいことを自分に聞き、応えてあげること
    いわゆる『夢』みたいな大きなことではなく、ものすごく小さなことから始めるのがいいです。今日のお昼何食べよう?を丁寧に探ってみる。少し気になったいつもと違う道から帰ってみる。寝たいと思った時に寝る。
    また、やりたくないことをやらないのもいいと思います。

    成功体験を積み重ねるというのはよく聞くんですけど、個人的にはどうだろうかと思っています。それだと、身体が動かなくなり成功体験を何も作れなくなったら自分には価値がなくなるということになるからです。それよりは現状の自分の状態を受け入れ、自分が自分をもっと好きになるための行動を重ねていくことを大切にしたほうが幸福度は高くなるのではと思い、私はそうしています。
keyboard_arrow_up