受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

こんな母でごめんね…

visibility263 chat2 personなこ edit2025.04.20

恥ずかしい話、母の私のが鈍臭く、高校に入学したばかりの息子の足を引っ張ってます。我が家は母子家庭です。
先日入学式で渡された大切な案内を見落としてしまい、学校からの大切な連絡が私のスマホに入らなく、先生が学校のHPに連絡の詳細を事細かく記載する事態になってしまいました。
考え過ぎかもしれませんが、私が原因としか思えません。
本当に恥ずかしく、パニック状態です、助けて下さい
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    つちや 30代 男性
    なこさんこんばんは。
    内容を拝読いたしました。

    ”先日入学式で渡された大切な案内を見落としてしまい、学校からの大切な連絡が私のスマホに入らなく、先生が学校のHPに連絡の詳細を事細かく記載する事態になってしまいました”
    とのことですが、非常に責任を感じられていらっしゃるんですね。
    言葉の通りですが、責任感が強い方なのかなと感じました。

    ”考え過ぎかもしれませんが、私が原因としか思えません。”
    とのことですが、なこさんはご自身に責任があると感じているからこそ、強くそう思ってしまうのではと思います。

    私はなこさんの文を読んでいて、二つ思った事がありましたのでお伝えしますね。

    1つは、”先生が学校のHPに連絡の詳細を事細かく記載する事態になってしまいました。”
    とのことですが、もしかしたら大切な案内を見落としてしまったのはなこさん一人だけではなかったのではないかな?ということです。1人、2人ぐらいの少人数の失敗なら、そこまでするのかな?ということです。

    2つ目は、”学校のHPに連絡の詳細を事細かく記載する事態”になった、というのは他の人の救いになるのでは?ということです。なこさんが見落としてしまったということは、だれしも起こりえる失敗だと感じました。だからこそ、他の人も見落とさないように対策をすることで救われた人、救われる人がいるのではないかな、と感じます。

    私も仕事柄、労災が多い現場で働いているのですが、労災が起きる度に周知され、同じような事が起きないよう対策を講じます。そうすることで怪我をする人を減らす為です。その時に言われた言葉が「先人たちが受けた痛い経験から得た学びです」でした。

    なこさんの今回の件、誰にでも起こりえるミスだと思います。
    もうご自身を責めなくても大丈夫ですよ。
keyboard_arrow_up