受付終了
50代 女性

好意の程度を確かめたい相手への気持ち

visibility703 chat4 personあい edit2023.03.13

男性に質問です。

もしも好意を感じている女性から好きだと言われたら
それが「男として好きなのか、人として好きなのか」確認したくなりますか?(知りたいと思うか)
自分もその女性が好きな場合、
あるいは自分にとってはその女性は人として好きな場合、
あるいはあまり好きではない場合、
それぞれについて教えてほしいです。

そんなもの訊かないよ、という方がほとんどなのでしょう。
だけど好きな人に好きだと言わされてしまったような状況で好きだと言ったら一番先に聞かれたことです。
お互いの事情から簡単に気持ちを言えずにいた相手でした。

あえて聞くとしたら、相手に対してどう思っている場合ですか?
相手を好きですか?
ただの友達でも訊きますか?
あるいは行為が迷惑でも訊きますか?

長いやり取りがあり頑なになってしまった彼の気持ちは聞けずじまいでした。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    とろきち 50代 男性
    とろきちです。
    お返事ありがとうございます。

    あなたもまたお辛い時間をお過ごしだったのですね。
    あなたは誠意を示すために離婚されたのでしょうか。
    そうでないにしても、結果的には独りになり筋を通したわけですから、
    「私なら」その誠意に報いたいと思います。
    どういう形になるのかは分かりませんが。

    何れにされてもお相手の言動も行動も少々理解しにくい状況だと私も思います。
    何故「離婚した」という言葉を使わなければいけなかったのか。
    何故あなたを罵らなければならなかったのか。
    あなたが「離婚した事実」を「僕はちょろい男じゃない」と一蹴するにはあまりにもひどいのではなかろうかとも思います。
    忘れろとは申しませんが、
    せめてあなたが前を向いて歩いていけますようお祈りいたします。

    ホント人間は難しいです。
    どんなに理解しあいたくても理解できない人は必ず存在しますから。
    がんばってください(*'▽')
  • refresh約2年前
    とろきち 50代 男性
    こんにちは。とろきちと申します。

    「お互いの事情から簡単に気持ちを言えずにいた相手でした。」
    これが全てなのではないでしょうか?

    お相手にとって最後の一線であり、
    それをあなたに言わせてしまったことに何かしらの感情があったのではないでしょうか?
    バックグラウンドが詳しく分からないので、
    色々な考察をしなければいけませんが、「気持ちを伝えられない」環境から推察して、
    お相手があなたに聞いた「like or love」をお相手の心の防波堤にしたかったのか、
    それとも最終決定にしたかったのか…。
    少なくとも私はおちゃらけにしかそのセリフは使いません。
keyboard_arrow_up