受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

常に母から認められる子でありたい…((そうじゃないので家にいるのが辛い(泣)

visibility705 chat2 personみぃ edit2023.03.23

こんな私は毒娘でしょうか…?

私はいつでも母親の期待に応えようと出来ることはなるべく頑張って尽くしてきたつもりでした…💦でも時々、私の努力不足で母から責められる時があります。

私が熱出た時も私への嫉妬からか、
「ママが熱出しても、誰も何もしてくれないけどね。」
と言ってきます。。
弟が熱を出した時は弟にはそういう事は言ってませんでした…やはり、長女の私が大人になって結婚した後頑張れるように、あえて言ってくれてるのでしょうか?それとも、同じ女として私に嫉妬しているからでしょうか?


母は自分が子供の頃に親からあまり愛情を受けていなかったらしく、怒鳴られる事も多かったそうです。。なのでそれが私への嫉妬になってる可能性はあるかもしれないです…

今日も、どうしても辛くて毎日通ってた仕事((就労支援))に行けなくて「あ〜あ、せっかくお仕事しようとしてたのにまた引きこもり生活に戻っちゃったよ。」って言われました💦
仕事を休んだ私が悪いのは分かってるのですが、母は全く「私が仕事に行くのが辛い原因」を解ってくれないんです(泣)
もし明日も仕事を休んだらもっと嫌なことを言われる…それが怖くて、明日も仕事に行かなきゃと思ってます。
なんせ母から『引きこもり認定』を受けるのが死ぬほど怖くて…💦もう受けてますが(泣)
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    みぃさん、こんばんは。
    ココトモメンバーの想空と申します。

    今までよく頑張られていたのですね。お母様の期待に応えようと努力されていたり、 仕事も辛かったのに今まで毎日通われていて、よく耐えてこられましたね。 辛い事を続けていくのは容易な事では無いと思います。それなのにここまで耐えて頑張ってきたのはすごい事です。本当にお疲れ様でした。

    私は高校生なので、貴女と同じく娘の立場です。お母様の期待に応えようと思って頑張っている時点で、とても素敵な娘さんだと思います。毒娘だなんてとんでもありません。 本当に凄いな…偉いな…と思います。(偉いという言葉が上から目線に聞こえたらすみません…>_<) その頑張りは認められるべきだと思いますし、私も貴女の頑張りを認めています。
    同じ娘として尊敬の気持ちを抱きました。 けれど、いつもそんなに頑張られているのに、親から責められてしまうのは確かに家に居るのが辛くなってしまいますよね。 私も頑張っているのに親から責められてしまうとそうなってしまうだろうと思います。

    熱を出した時にそのようにお母様から言われたのですね。 私から見ると、みぃさんが最初の方に仰っていた通り、自分はそうして貰えないから…という嫉妬のように思えます。 けれど、熱を出している娘に掛ける言葉では無いと思います…。

    お母様も子供の頃、親から愛情を与えてもらえなかったり怒鳴られたりと、大変な思いをされていたのですね… その頃の経験から、みぃさんにもそのようにしてしまうのかもしれませんね…。 やはり、親からの影響って大きいですよね。

    仕事が辛い上、お母様に仕事が辛い原因を分かってもらえないのは嫌になってしまいますよね。 私も、仕事が辛いのを親に分かってもらえなかったら更に辛くなってしまいます。
    その上、嫌なことまで言われてしまうなんて…
    お仕事を休まれたのは全く責められる事ではありません。 辛いお仕事を続けて心身に影響が出てしまっては大変なので… 寧ろ、今まで辛かったのにお仕事頑張ってこられて、本当に凄いです…。

    あまり詳しくは無い為、参考にならなかったら申し訳ないのですが、親元を離れておひとりで暮らすことは可能でしょうか?
    お仕事をする御年齢という事は、1人暮らしも出来る年齢には既に達しているのかな、と思いまして、、
    お母様の元を離れることが出来れば、みぃさんが現在のお仕事をお辞めになられたとしても、今のように責めたりも出来なくなるかなと思いました。
    やはり、辛い仕事を続けていくよりも、みぃさんにとってあまり負担がかからず働けるお仕事に就かれた方が、みぃさんの心や体に良いと思います。
    子供目線の考えで申し訳ないのですが、まずは親元を離れ、そしてもっとみぃさんに負担がかからず働けるお仕事を探されることが良いのでは無いかな、と個人的に考えました。 そうしたいとみぃさんが思えたらご参考にしていただきたいですし、ちょっと厳しいな、等思いましたら聞き流していただけたら幸いです。
    みぃさんは今まで十分耐えて頑張ってこられたので、これ以上辛い仕事を続けて、休んだらお母様から責められてしまうような、そのような思いはしていただきたくないな、と思いました。 今より少しでも、みぃさんの心の負担が減り、心を労れる暮らしが出来るようになったら、私としてもとても嬉しく思います。
    みぃさんが、あまり負担なく働ける良いお仕事を見つけられる事を、辛い思いをしないで暮らしていける事を、心よりお祈りしています。

    このような事に詳しい訳では無い為、あまりお役に立てていなかったら申し訳ございません。 今回のご相談で、他にもお話したいことや、私の言ったことに対して思ったこと等ございましたら、遠慮なく言っていただいて構いません。 また、他にも辛いことや誰かに話したいこと等ございましたら、いつでもお話して大丈夫ですよ。(*´ω`*) 私は貴女の味方です。
  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    みぃさん、こんにちは。
    みみと申します。

    まずは
    みぃさんは全く毒娘ではありません。
    どちらかというと、認められているからこそ
    無理難題をぶつけられているカタチです。

    ですが、親から責められるのは本当に辛いですね。
    弟さんも同じ子供なのに、なぜ自分には……。
    私も兄弟が居るのでそう思ったことがあります。

    みぃさんのお気付きのように
    私もお母さんはある種の嫉妬のように思います。
    親は基本的に異性子に甘い傾向があります。
    同時に同性子に厳しいのが基本になります。
    自分の時はどうだった、みたいな記憶から
    「だから子供に対してはこの程度は大丈夫」と思い込みがちです。

    さらにお母さんの子供の頃が大変な教育をされた分
    その思い込みがそのままみぃさんに降りかかっているためです。

    みぃさんは勿論、何も悪くないです。
    同時にお母さんも悪くなく、子どものころにやられた被害者です。
    自分がやられたことを子供に丸々やっているだけですね。

    仕事に関しても、お母さんも苦しかったり嫌だけど
    「私もやってる(いた)からあなたも我慢すべき」
    という発想になってるだけです。

    問題解決の理想でいうと
    みぃさんが実家を出て、みぃさんを責める人間から距離を置くことです。
    実際的にはお金の問題とかあるので
    どうにか預金しながら一人暮らしの道を探すのが良いかもしれません。
keyboard_arrow_up