受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

旦那が育児や家事に積極的にならないかな〜

visibility860 chat3 personM edit2023.03.25

現在24歳、0歳の赤ちゃんと現在育児休暇中です。
再来月から仕事復帰するのですが、引っ越しにより、仕事を探し中です。育児休暇中は家事育児は私が中心としてやってきたのですが、そらそろ仕事が始まるしそしたら家事育児を2人で分担していこうと決めて私も保育園の入園準備や仕事探し、家事や子供の面倒でいそがしくなるのでそろそろ家事育児を手伝って欲しいと言っているのに「仕事始まったらやるよ」の一点張りです。😞
仕事始まって本当に手伝ってくれるのか心配だしとても不安です🥺
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    3食団子 40代 女性
    Mさん、初めまして.+°
    夜分の投稿、失礼いたします。
    お悩み拝読しました。

    0歳のお子さんの育児と家事と、お引っ越し、転職活動、仕事復帰、、、先も見えない中、両立できるか不安ですよね💦お気持ち、とてもわかります(>_<)
    そして、毎日お疲れ様です🙏
    私の現状とも近しいかなと思い、回答させて頂いてます(*´-`)(プロフィールに記載の通り、2人目出産したところですが、転職予定でで、どんな生活になるか想像してはドキドキしてます🤣)

    お引っ越しは、既に終わられたのでしょうか?これからかな?

    読んでいて、Mさんがご主人に対して「手伝ってくれる」という言い方をされてるのが気になりました。
    きっと、Mさんは責任感が強く、お子さんのことも家事も「自分がきちんとしなくちゃ」と全うされてるのだろうなーと想像しました😊
    あくまで個人的に感じたことですが、「手伝う」でなく「一緒にしよう」というスタンスの方が、ご主人も自分事としてとらえやすいのかな?と。
    普段のご主人のご様子はどんな感じですか?もしかすると、「●日は料理してほしい」とか「お風呂お願い」とか、具体的な伝え方の方が動きやすいかもしれないですね🙆‍♀️

    自慢ではありませんが、恥ずかしながら、手を抜く家事は色々試したのでご相談に乗れるかもです😁
    お子さんとMさん、ご主人のハッピーな生活を応援してます💓
keyboard_arrow_up