受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

はじめての子育て。産後6ヵ月

visibility383 chat3 personろく edit2025.05.21

36歳、はじめての子育て中です。

現在6ヵ月の息子はよく笑いよく飲みよく寝る子で本当に可愛いです。

私と夫はなかなか子を授からずとも仲が良く楽しい夫婦でしたが、最近は喧嘩が絶えません。簡単に言うと、、私は産後から夫に大切にしてもらえていないと感じているけど、夫にはそんなつもりがなく責められても意味がわからない、、という感じだと思います。

子育ては孤独です。大変な時ほどひとりです。褒められず労われず感謝もされない。毎日ボサボサで思うように一日を過ごせません。こんなに可愛い子供に恵まれ幸せなのに、そういう風に思ってしまうことが苦しいです。

私が未熟過ぎるのでしょうか。それともまだ産後でホルモンバランスなど色々調子が戻ってないのでしょうか。

出来るなら明るく楽しい母や妻になりたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    ろくさん、はじめまして。
    掲示板へのご相談ありがとうございます。
    お悩みを読ませてもらいました。

    生後6ヵ月になるお子さんがいるのですね。
    いつも、子育てお疲れさまです😌
    6ヵ月というと、そろそろ離乳食も始まる頃でしょうか🥣
    朝までぐっすり眠る…なんてこともきっと難しいですよね。

    ホルモンバランスの乱れもあるでしょうし、出産時の出血(500〜600ml)で体内の鉄分量も減少したままだと思います。
    慢性的な寝不足もあるでしょうね。

    そういった状況で、本調子でないのは無理もないことだと思います🥲
    父親はこれまでと一緒でしょうから、母親が経験するそういった心身の変化を実感できないのかもしれませんね🎢

    私も、週休2日、せめて1日あれば、もっと優しくていい母親になれるのにな…とずーっと思っていました😶‍🌫️
    まだ言葉を発さない子と四六時中向き合っていると、「大人と話したい」と思うこともしばしばでした。

    小さな命を守るために、ずっと気を張っているのは大変なことです。
    子育ては孤独で、大変な時ほどひとり…そのお気持ち、よくわかるなぁと思いました。

    息子さんを「本当にかわいい」と思えている時点で、もう十分いいお母さんなんじゃないかなと思いました。
    ろくさんが未熟過ぎるなんてことはないですよ🙂‍↔️

    「明るく楽しい母や妻になりたい」というお気持ち、とても素敵だと思います✨
    ろくさんの向上心や、お子さんと夫さんへの愛情も伝わってきます。

    ろくさんがそのままでいるだけで、息子さんは笑顔をむけてくれるし、夫さんも感謝をしてくれているのではないでしょうか。
    家族を大切に思うように、ご自分にも優しさを向けてほしいです。

    こうしてSOSを出してくださってありがとうございます。
    言葉にしたことで、少しでも気持ちが楽になっていると良いなと思います🫧
    良かったらまたお話を聞かせてくださいね。
    ろくさんの味方です。
keyboard_arrow_up