受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

友達が羨ましいです。

visibility675 chat1 person edit2023.03.26

今日、とある習い事で小物を先生と作る予定があって、自分はそれに行く予定でした。

友達は元々行く気が無かった様ですが、今日来ていました。
先生が、「今日来てくれてありがとう!」
と、友達に言っていました。
自分には言ってくれないのかなぁ…とも思いましたが、そんな事言ってめんどくさがれるのも嫌なので思ってるだけにしました。

先生に、ちぎり絵を手伝ってと言われたのですが、自分は不器用で、やるのが嫌だったので、
「不器用なので出来ませんよ〜」
みたいな感じで言ったのですが、
先生は
「いいから、大丈夫だからやろう」
みたいな事言われて渋々やりました。
自分はノリを紙にぬってから、折り紙を貼り付けようとして紙に塗ったのですが、線からはみ出してしまい、それを指摘されて、だから不器用だからって言ったのに…と思いました。

次に、これはいつも負担になってる事なのですが、友達は「ハサミでこれ切ってね」とか言われると、
「(私の名前)を刺せばいいんですか?」
みたいな事言ってきて、
先生は「ダメだよ」
「(私の名前)だから大丈夫。」
みたいなのが定番です。
友達は乗りだと思うんですが、自分に取ってはストレスです。
(友達は幼なじみです)

最後は
友達が帰る時は「今日来てくれてありがとうね!」
みたいなこと言ってたのですが、やはり自分が帰る時も「さよなら、来週また会おうね。」
みたいな感じでした。

何故か今この時間に思い出してしまい、泣いてしまいました。
毎週習い事があり、友達に過激的な事を言われると傷ついてしまいます。
自分が神経質なだけでしょうか…
ほんとに苦しいです。
数少ない友達なのであまり縁を切ったりもしたくありませんし、親同士が仲良いので切ろうにも切れません。
耐えるしかないのでしょうか。
楽しいと思える事ももちろんあります。
それでも苦しいし、泣いてしまうんです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ここみ 10代後半 女性
    初めまして、ここみです☺️
    文章読みました。
    相手は悪気はないのかもしれないけれど傷ついてしまうことってありますよね😔
    まず先生の挨拶についてですが、もしかしたら2人に言っているつもりなのではないですか?
    複数人と話す時はどちらか一方に目線を向けてしまうこともあると思います。
    一言言い終えたら目線を違う相手向ける方なのかもしれません。
    そしてもし相談者さんに言ってなかったとしても、きっと相談者さんにも「今日来てくれてありがとう」と思っていたと思いますよ😊
    次にお友達の言動についてです。
    たまに冗談がキツい方っていますよね😥
    私もこういった冗談には傷ついてしまうタイプです。
    少し明るいトーン冗談について指摘してはいかがですか?
    例えば、「えっちょっとそれ傷つく!」とか「そんなこと言わないで!」などです。
    ポイントは笑顔で明るく言うことです。
    それでも直らない場合は「ちょっとそういうの傷つくんだよね」と優しく言ってみてください。
    きっと傷ついていることを伝えれば直してくれると思いますよ☺️
    良ければ参考にしてみてください🌸
keyboard_arrow_up