受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

親に自分の気持ちが伝えられません

visibility989 chat3 personむに edit2023.04.05

私は高校生です。今年の2月にodで自殺未遂をし、緊急搬送されました。昔からメンタルが弱く自傷行為をいていて毎日死にたい思い出いっぱいです。搬送されたあと看護師さんに心療内科に行きなさいと言われ、カウセリングと心療内科を予約しました。心療内科は初診2ヶ月待ちでもうすぐ行けるのですが、母に心療内科をキャンセルして欲しいと言われてしまいました。理由は、薬を使った治療が嫌だからだそうです。私としては、病名が分かれば、少しは安心出来ると思うし、カウンセリングが自分的には合わなくて苦痛なので早く病院に行きたいです。2ヶ月も待ったのにキャンセルされてしまうのは嫌なのですが、自分の気持ちを伝えるのが怖いです。どうしたらいいでしょうか?分かりずらい文章ですみません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めまして、ココトモメンバーのちかげと申します。本日は苦しい思いをされているなか、ココトモに相談していただきありがとうございます。

    自殺未遂をするほど、追い詰められているんですね。
    よく2ヶ月も耐えましたね。今すぐにでも病名をもらって、少しでも安心したいはずなのに…。
    死にたい思いでいっぱいなのに、よく生き延びましたね。むにさんはすごいです。

    私も精神的にひどい状態だったとき、カウンセリングでよくなるどころか心をえぐられたので、病院に行きたいというお気持ちは大変よくわかります。
    そして私の母も薬物治療に難色を示したため、状況の苦しさ、少しだけですが理解できます。
    自分の気持ちを話すのは怖いですよね。

    しかし心療内科は薬物治療だけをする場所ではありません。状態によって認知行動療法が適切なこともありますし、リスクの少ない漢方を選択することもできます。
    問診票に薬物治療の希望の有無を書く欄もあるはずですので、お母様にそのことを話されるとよいかもしれません。
    予約もとったことですし、お医者さんに相談だけしてみる、と言ってみるのもいいかもしれませんね。

    どうかうまくいくようにお祈りします。
keyboard_arrow_up