受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

コミュニケーションの取り方がわかりません

visibility912 chat2 person退会したユーザー edit2023.04.06

整体師をやっているものです。
去年の10月から未経験で入社し、お客さん対応を始めてから約5ヶ月経とうとしています。
それまで飲食店、清掃と畑違いの仕事や生活をしていたということを抜きにしても、なかなか整体師としての勉強が上手く頭に入らなかったり、お客さん対応も上手くできないことが多すぎて、自分自身もかなり思い悩み、涙が止まらないことが最近増え、昨日ついに熱で仕事を休んでしまいました。今日は元々定休日だったので2連休として身体を休め、熱や体調を整えようとしたのですが、未だに身体の倦怠感や謎の恐怖感、不安感で涙が止まりません。
昔から、仕事や目上の人、お客さんと話すとき「ありがとうございます」のあが言えません。言葉が詰まるというか声が出なくなる感覚があります。最近だとそれプラス呂律が回らなかったり甘噛をしてしまいます。
お客さん対応時、次回もまた来ていただかなければ仕事にならないのに心の中でつい「もう来ないでほしい」「私に任せないでほしい」と思ってしまいます。なので、もし次回予約がとれてもまた来ていただく日は「キャンセルにならないかな」「怖いな」「次来てくれなかったらどうしよう」と思ってばかりでずっと憂鬱です。
そんなことを思っているからか、私より後から入社してきた人よりも全然営業成績は悪いです。
元々コミュニケーション能力は低く友達も少ない。愛される側の人間ではありませんでした。
仕事は辞めたくありません。今の仕事を初めたのは、昔親にマッサージをしたとき楽になったよと喜んでもらったときのように、指圧で色んな人を楽にしたい、安心させたい、喜んでもらいたいと思ったからです。そして、これまで何も一つのことを人よりも出来なかった人生を少しでも変えたい、努力できる人になりたいと思ったからです。
一度鬱病の経験があります。あのときのようにはなりたくありません。もう少し楽に人とコミュニケーションをとれるようになりたいです。そして、自分のことを今よりも信じて楽しくお仕事に励みたいです。
どうかご相談に乗ってはいただけないでしょうか。よろしくお願いします
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    シロ 40代 女性
    あまぐらさん、こんばんは(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)
    シロです。

    疲れた日は、お風呂で髪まで洗い
    30分内に、暖まって布団に入ると
    次の日、血行良いのが実感でき、
    かなり、楽になりますよ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    プライベートでは、自分の為に
    極力、仕事を持ち込ませず、
    心からやりたい事をたっぷり楽しんでみて下さい
    時間でメリハリ、頭を切り替えると
    だいぶ違いますよ(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

    また、
    私もマッサージ施術後、何かふいに
    「うん、いい感じ」言うのですが、
    そこには、本当にマッサージ師さんへの
    感謝が出てるんです

    コミュニケーションも大事ですが
    やはり、マッサージで疲れが取れたとき
    会話だけでない、信頼関係が生まれるんです
    「この人なら、私の疲れを取ってくれる」

    次の予約は期待せず、
    淡々と誠実にやるべき仕事に向き合った時
    報われる気がします

    毎日、大変な仕事ですが、あまぐらさんを
    応援してます(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    あまぐらさん
    整体師になりたいと思われたきっかけが素晴らしいと思います。
    人に役に立ちたい。自分を変えたい。とても強い思いを感じます。
    その思いが強いからこそ、もしかしたら現実との差にストレスや不安を感じているのかもしれませんね。
    私も希望を持って転職を3回行いました。理想やイメージ通りにいかない日々に、こんなんで良いのかなと悩んだ日々がありました。
    でも、それはとっても自然な事だと思います。
    良くなりたい、前進したいという気持ちがあるからこそだと思います。
    どうか、毎日思考錯誤しながら取り組んでいるご自身を褒めてあげてください。
    私は良く頑張っていると。5か月前、10か月前より前進している自分がいることも認めてみませんか?
    どんな感情を抱いても責めないでくだいね。そして、なぜ整体師になりたいと思ったかを大事にしてくださいね。
keyboard_arrow_up