受付終了
一緒にお話したい

仕事のことを考えると不安がおさまりません
visibility631 edit2025.05.06
以前にもここでご相談させていただきました。
同じような内容ではありますが、いろんな意見が聞きたいなと気持ちの整理も含めて投稿させていただきます。
仕事のことを考えると不安と動悸がおさまらなくなります。
パワハラや業務量からではなく、自分の低脳ぶりや不甲斐なさへの自己嫌悪感など自分で自分の首を絞めている気がします。上司とも年齢差や経験の差からあまり良い関係を築けず、仕事もこなせないことも相待って「言われてことを適当にやっていてかつ全くクリアできていない」という評価です。私自身、2年目として必要なレベルに全く到達してないことに悩んでいます。
上司からの真っ当で厳しめの指導や正論も全く活かせず、仕事をしている時、仕事のことを考えてしまう時などさまざまなタイミングで抑うつ気分がおさまりません。
病院に行き医師からは「『うつ気分』として診断書を書く、黄色信号(うつ病直前という意味?)の状態」と言われてしまいました。
社会人として甘ったれたことを言っているのかもしれませんが、正直辞めてしまいたいです。GWも仕事のことが頭の片隅から離れなくて、気分が上がることがあまりありませんでした。
いつも口だけで「辛い、辞めたい」と言っているだけで、それを改善するための行動や努力をしていないと私自身考えています。
「仕事は辛いものでいつかは乗り越えなければならない」この意見は本当のことだと思います。
世の中の人はこれに耐えながら日々を生きていることが本当にすごいとも思います。
向いていなくても、例えできなくても努力し続けて前に向かっていることが生きるためとはいえ本当にすごいと思います。
私はどんなに周囲の人間から励まされても、自分の全てを許せず、気分が全く晴れません。
皆さんは社会人としてどのようなマインドで日々をこなしているんでしょうか。
私は本当にこの仕事を辞めて転職したとして、普通の人たちのように仕事を頑張れるのでしょうか。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら