解決済み
ただ話を聞いてほしい

これからの治療をどうするか

visibility993 chat14 person退会したユーザー edit2023.04.15

精神疾患で心療内科にかかっているのですが、『考えすぎるのはしょうがない、と思っていてください』、『病気は治そうとする意識が大事』と言われました。

考えすぎはしょうがないことなのは分かっています。
なら考えすぎて動けなくなってしまうのもしょうがないということですか?
運動と食事をしっかり摂ることを勧められているのですが、余計な考えで頭がいっぱいになってしまい、ベッドから一歩も動けずにいます。空腹にも関わらず、目の前に置いてある食べ物にすら手を伸ばせないので、食事もまともに摂れていません。

正直、今の症状と病気が治るとは考えていません。
この思考は疾患からなるものだと疑ってはいるのですが、病名が付く前からこのような消極的な思考だったので、今ではもう区別がつきません。病的な考えが定着してしまっているようにも思います。

精神安定剤も眠剤も効きません。当初は「強い薬に頼らずカウンセリングで治していきたい」と伝えていたので、後から変えるわけにはいきません。強い薬を出された時に副作用、依存症が出たので尚更です。
不眠で朝方になっても一向に眠れないのに、日光を浴びると気持ち悪くなってしまい、もうどうしたらいいかわかりません。

劣等感と思い通りにならない苛立ちから趣味にも手をつけられなくなり、共通の友達とも疎遠になってしまいました。もう誰にも助けを求められません。

いつまでこんな地獄で生きればいいんでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    40代 男性
    藤乃さん


    こんばんは。
    辛さや不安が大きい状況のようですね。

    トピックに「ただ話を聞いてほしい」とありました。
    よければ、他に話せること、話したいことがあれば、差支えない範囲でここに書いてみるということはいかがでしょうか。

    (一緒に考えたり私が知っていることの中でお伝えできることがあるかもしれませんが、まずはそれは控えたいと思います)
  • refresh約2年前
    MIKAN 20代前半 女性

    藤乃さんこんにちは。MIKANと申します。
    寝たきりで食事もまともに摂れてない状況心配です。薬も効かず、副作用が出てしまったりするのは本当に苦しいですよね。朝まで不眠だと心身ともに休まらないだろうし、お医者さんの言葉を聞いてから体調のことさらに深く考えてしまうきっかけにもなったのかなと話を読ませてもらい感じました。
    何かすることがきついようだったら無理してすることはせず、今は自分の過ごしやすいように過ごせたらと感じました。運動や食事もあるかもしれないけど向き合いすぎてしまうのもそれはそれでストレスになってしまうでしょうからどうか今は自分の体調を楽になることなどして労ってあげてくださいね。

    周りの人に話せない場合、ココトモで相談するのもひとつだろうし、他にもLINEで気軽に相談できる窓口があります。
    厚生労働省のまもろうよこころ、でも相談できる場所が紹介されています。
    どうか、一人で抱え込まず藤乃さんの周りで悩んでいること気持ち話せる人が見つかり、今後の治療のこと具体的に相談ができますように。
keyboard_arrow_up