受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

大嫌いな自分について

visibility838 chat4 personざらめ edit2023.04.17

目を通していただきありがとうございます。
まず初めに、私は思っている事を言葉にするのが苦手なので読みにくい長文になると思います、申し訳ありません。

私はどうしようもない人間です。
自分の事しか考えられず、やらなければいけないことを後回しにし、諦めが早く、大事なことをすぐ忘れる。
人並みの努力もできず、人に迷惑をかけてしまいます。
そして心が弱いです。
全部自分が悪くて怒られているのに泣いてしまいます。
泣くくらいなら最初から迷惑かけないようにしろよって自分でも思います。
けれど出来ません、何がしたいのか自分でもよく分かりません。
それと、原因は分からないのですが、自分の意思を伝えようとすると何故か涙が止まらなくなってしまいます。
聞かれた事も上手く答えられず、泣き始めるのでさらに人を不快にします。
他にも色々ありますが、長くなりそうなのでやめます。
小さい頃からこんな自分が大嫌いで、変わらなきゃいけないなと思っても結局口だけで何も行動に移せません。
家族にも周りの人にも迷惑をかけてばかりです。

辛くて小学生の頃は何度も死のうと思いました。
しかし怖くてできませんでした。(まずまず辛いっておかしいですよね、自分が悪いのに)
中学生になり、火葬代など大量のお金がかかる事を知り死ぬのがさらに怖くなりました。
もう自殺しようとは思いませんが、もし生まれたのが私じゃなかったら?と最近考えるようになりました。
ここにいるのが私ではなかったら、両親だってもっと楽な生活ができたでしょう。
先生だって、クラスの子達だって…そう考えては隠れて泣くような毎日がここ数年続いています。

私は今まで自分の悩んでいることについて誰にも話したことがありませんでした。
話したところで相手が困ってしまうだけなので。
なのでこの場所にこの思いを吐きだす事も正直怖いです。

結局何が言いたいのか自分でもよく分からないのですが、このサイトの優しい雰囲気を見て、誰かに自分の事を知って欲しいと思ってしまいました。(ごめんなさい、言葉が上手くまとまりません)

ぐだぐだした文になってしまい申し訳ありません。
ここまで読んでくださった方々、本当にありがとうございました。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    はじめまして。こんにちは。
    誰かの相談にコメントをした事は無かったですが、自分と全く同じ悩みが目に留まったので。

    ここに書き切れていない悩みもあるとは思いますが、書いてあることに大共感できます。
    自分の後回し癖、忘れ癖など、分かっているのに今まで治せなかった。イライラしますよね。
    本当に思っていることを伝えようとすると涙が出るのも同じです。
    不謹慎ですが、自分と同じような人が居たこと嬉しく思っています。

    少し自分の話をしますが、無理に読まなくても大丈夫です。
    記憶力が悪い、物なくす、コミュ障、先送りにする、欲を我慢ができない、ええかっこしい、のろま。いっそ何か病気の症状であってくれと私は思っています。もちろん健康でいたいですが、自分でどうにも出来ないから仕方ない理由が欲しいんです。

    何が言いたいかというと、
    辛いですね。消えたいですね。どうしろって言うんって。
    意味わかんないコメントを呼んで下さり、ありがとうございます。

    要は、仲間が居ます。会ったこともないですが、少しでもあなたの力になりたいです。
  • refresh約2年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    >もし生まれたのが私じゃなかったら?と最近考えるようになりました。
    ここにいるのが私ではなかったら、両親だってもっと楽な生活ができたでしょう。
    先生だって、クラスの子達だって…

    そうかもしれませんね。先生もクラスメイトも両親もそう思うかもしれません。
    だけど周りがどれだけ幸せになっても
    そこにあなたの幸せが入ってないではないですか。
    自分が我慢すれば丸く収まるなんて思わないでください。
    誰かの幸せを願うならあなた自身が幸せにならなきゃいけない。
    誰かを守りたいのならまずは自分を守らなきゃ。
    出来ない事が多くて辛いでしょ。
    苦しいでしょ。
    ただ忘れないでください。
    最初から出来る事が多い人に出来ない人の気持ちは分かりません。
    出来ない人の気持ちが分かるというのは大切な事です。
    私は人として大切なのは強さと優しさだと考えています。
    ただ強いだけでは駄目なんです。
    ただ優しいだけでも駄目なんです。
    私はそう考えています。
  • refresh約2年前
    RAY 30代 女性
    お会いしたことがないけれど、私はざらめさんが今日まで生きていてくれて、そして誰かに頼ろうと思ってくれたことがとっても嬉しいです。生きていてくれてありがとうと、心から思います。

    〉小さい頃からこんな自分が大嫌いで、変わらなきゃいけないなと思っても結局口だけで何も行動に移せません。

    こちらを拝読して思ったのですが、ザラメさんがすべきことは自分を変えることではなくて自分を受け入れることではないでしょうか。受け入れるとは、ダメだと思っている今の自分で居ていいんだなーと思うということです。


    私自身ADHD気質なところがあり、『やらなければいけないことを後回しにし、諦めが早く、大事なことをすぐ忘れる』あたりのことは子供の頃から39になる現在まで日常茶飯事です。
    いつもぎりぎりまでやらないし、なにかに興味を持ってはすぐ失う。忘れ物も多いし短期記憶も非常に悪いのですが、いわゆる『失敗』をしたところで心はノーダメージです。今まで生きてきた過程で、『自分はこういう人なんだ』と良くも悪くも期待しないことにし、ダメなことを知った上でそれを受け入れ、逆に良いところもたくさんあると知っているからです。

    昔は失敗する度にショックを受けたり、こんな自分を直したいと頑張ったりしていました。そしてできる限りきちんと生きようと思い、手を変え品を変え実践して得た結論は、『やり方を工夫すれば今よりマシにはなるけれど、元から努力せずきちんとできる人には遠く及ばない』ということです。
    マイナス面は埋めようと思えば埋める手段は見つかる。しかしこれは合理的ではないと思いました。それよりも、自分が得意なことを伸ばすほうがよっぽど上手くいく(言葉を変えるなら成功するかもしれないし、自分自身が幸福である)なと。


    プラス面・できることを探してみましょう。

    なにもないよと思われるかもしれませんが、必ずあります。マイナスなこととプラスなことは必ずセットだからです。

    例えば『すぐ諦める』に関しては私も同じところがあるのでプラス面を例示しますと、
    ・可能性のない選択肢にしがみつかなくて済む
    ・本当に興味があるものだけが残る
    などがあります。

    友人に真逆のタイプがいて、絶対それ貴方に必要ないことですよ~ということでも諦めるのに時間がかかる人が居て、なんでも良し悪しだなと思いました。


    長くなりましたが、ザラメさんもこのようなスペックで生まれてきたしそうやって生きて行くしかないということを知って諦め、この自分で生きて行くんだと腹をくくりましょう。良いとか悪いとかではなくて、自分のスペックについて、人生の前提や土台、特性のような捉え方をすると良いと思います。

    自分がそのスペックに対して『ダメだ』と思わなければ、自然と苦手なことを他人に頼れたり、自分をよく知ってくれる人についてはお願いせずとも助けてくれたりするようになります。

    最後に、ザラメさんの良いところを、今書いてくださった文章の中でだけでも見つけたのでお伝えしておきますと、文章が非常に分かりやすくかったです。色々相談内容を読んできましたが、何を伝えたいと思われているのかが読み取れない文章というのはかなり多いです。が、ザラメさんの文章は読みやすく、話が出てくる順序も言葉のチョイスも非常に素晴らしいなと感じました。

    聞かれた事に上手く答えられないとおっしゃっていましたが、文章で書けるのであればメールで後から送ったり、手紙にしたりという手段も気持ちを伝えるのに使ってみても良いかもしれません。

    大切なのは、まず自分自身が自分の気持ちを知ること。そして伝えることです。その場で答えられなくても、話せなくても何らかの手段で伝われば大丈夫です(^^)またつらい気持ちになったときにはここでもいいですし、ぜひ誰かに伝えてみてくださいね。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めましてざらめさん、ココトモメンバーのちかげと申します。
    悩みを相談するのに不安を覚えているなか、ココトモに相談していただきありがとうございます。

    自分のことしか考えられず、やらなければならないことを後回しにし…。
    私にもバッチリ当てはまることなので、思わずコメントを書いている次第です。

    大事な用事や物は忘れ、提出物は当たり前のごとく遅れ、大切な人の心を踏みにじって…。
    それで怒られているとき、すごく苦しくなって泣いてしまいます。
    それに加え、本心を話そうとしたら辛い気持ちを思い出すのか、涙が止まらなくて…。
    せっかく話を聞いてくれた先生を困らせてしまったこともあります。

    学校にも行けなくて、私なんかが我が子になってしまった親に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
    もっと明るくていい子が子供だったら、親ももっと楽しくて、子供を産んでよかったと思ってもらえるのに、と自分を責めていました。
    友達も、どうしてこんな自分と友達になってくれているのかわからなくて…。

    私の分の食料や酸素、水がもったいなくて死のうとしたこともありました。
    でも、迷惑をかけない死にかたって難しいですし、おっしゃる通り火葬代などは絶対にかかります。
    いざ死のうとすると、足や手が動かなくなって…。
    まともに生きることも死ぬこともできない自分って何なんだろう、って消えたくなりました。

    でも、そんなとき母と友人から「生きていてほしい」と言われたので、何とか生きています。
    ざらめさんにとって大切な人も、きっとそう思ってくれているのではないでしょうか?

    私はざらめさんの文章から、とても優しさを感じましたよ。
    辛い思いをたくさんして、心が傷ついた経験がたくさんあるからこそ出せる優しさを感じました。
    (それゆえに、自分を責めすぎてしまっているのではないかな、と存じます)
    私はそんなざらめさんのこと、どうしようもない人間だとは思わないです。

    きっと、ざらめさんがいなくなってしまったら悲しむ人は、周りにいるはずですよ。
    少なくとも私は、ざらめさんがいなくなってしまったらすごく悲しいです。

    すごく長くなってしまって申し訳ございません。
    自分の話ばかりで、しかもわかりにくいですし…。

    私はざらめさんの相談を読んで、すごく救われた気がしました。
    状況は違うと思いますが、私と同じ悩みを持った人がいた事実に泣きそうです。
    とってもとっても、辛いですよね…。

    ココトモに相談してくれて、本当にありがとうございます。
    もっと話したいことがあったら、ぜひご返信くださいね。
keyboard_arrow_up