受付終了
一緒に対処を考えてほしい
40代 女性

言葉があまり話せない息子に関しての夫の考えとの違いについて

visibility675 chat2 personk. edit2023.05.14

夫に関する愚痴です。今、5才の年長の息子が、言葉があまり話せないため、LITALICOやコペルプラス(両方とも療育)、使っていたのですが、諸事情で、やめてしまいました。だけど、やっぱり、心配なので、再開したかったのに、育児の愚痴聞いてもらうくらいにしたら?って軽く言われてしまい、モヤモヤ&イライラがとまりません。何か良い方法無いですか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    Yoshi 50代 男性
    コメント読ませていただきました。

    私ならの意見なので参考になるか判りませんが記載させていただきます。

    義両親との同居と言うことなので旦那様含め皆が揃っているときに、この話題を出します。
    ※金銭面、サポート含めての期待

    推測のいきになりますが、長男の可能性もあり、義両親にとって初孫の可能性もあるので効果は大きいかと。

    最後に、旦那様の説得は必要だと思います。旦那様が悪いわけではないですが私と同年代は、ワンオペ育児思考が根強いのは事実ですので、ここを突くと少しずつ変化すると思われます。

    まずは義両親にフオロいただくのがハヤイト感じました。以上宜しくお願い致します。
keyboard_arrow_up