受付終了
10代後半 女性

すこし合わない友達の話

visibility695 chat2 personあーる edit2023.05.15

私は高校で同じクラスの友達がいます。今日一緒に自習室で勉強をしたのですが、冗談やノリの度が過ぎているというか友達にやっていいことと悪いことの区別がついていないようです。例えば私に冗談でしねと何度も笑いながらいってきたり、途中で買ってきたぷっちょのごみを全部私のリュックをゴミ箱かのように入れていて正直いくら友達だと言ってもしんどかったです。また、私が部活がない日も学校に残って勉強しようと言ってくるのですが、いつもダラダラ話をして結局勉強にならないので帰って勉強したいと言っても人間嫌いなん?家の方が好き?と言って帰らせてくれません。他にも私はその子の恋愛も応援しているのに私が好きな人のことをかっこいいと言うとどこが?と言ってきたりします。これは友達として普通のことなのですか?私にはこんなノリしんどいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    ・好きな人に関しては好き被りしてなくて、良かったと思いますよ。
    私も同じような経験があります。中学の時に友達の好きな人は私的に好きではなく“カッコいい”と言っていたので、“まぁ、カッコいいわな”と言いました。(実際 顔カッコ良かった、んで性格も優しかった)

    私が好きでカッコいいと思って“カッコいい”と言った男子の事を、自分の下の名前を自分で呼び捨てにするタイプのその友達は “○○(その友達の下の名前)、××(彼の名字)の事 カッコいいと思わん” と言いました。
    “え~カッコいいやん” と私は言いましたが、首をかしげていました。
    好きな人の件はそんなもんじゃないでしょうか。
    “たで食う虫も好きずき” と言う言葉があります。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    こんにちは!ゆずもと申します。
    友達だから許されるノリ、そういったことの価値観が違うと一緒にいるのがしんどくなってしまいますよね。
    私は次なにかあったタイミングでお友達に本気でこういうことをされるのは嫌だ、と伝えていいと思います。それでも真剣に向き合ってくれず悪ノリされ続けてしまうなら距離を取ってしまっていいと思います。あーるさんがより良い交流関係を築けますように!
keyboard_arrow_up