解決済み
一緒に対処を考えてほしい

周りの人に心配されたい

visibility1746 chat6 person退会したユーザー edit2023.06.01

現在高校一年の、にーまりと申します。 
突然ですが、私は異常に心配されたがり屋です。

学校にいるとき、今ここで倒れたら、今ここで転んだら、今ここでボールが飛んできてぶつかったら、皆に心配してもらえるかな、と考えてしまいます。
みんなが大丈夫?って言ってくれるのがすごく嬉しくて、満たされた気持ちになります。

特に先生や年上の人に心配されるのがすごく嬉しくて、その時はとてつもない幸福感でいっぱいになります。

自分でもあまりに異常なことはよく分かっているのですが、どうしてもそう思うのを止められません。
この前は少しぶつけただけなのに痛むと言って保健室に行きました。
保健室に行く途中、私なにやってるんだろう、と思って、もう自分でも何がしたいのか分からなくなって、廊下で呆然としてしまいました。

また、なぜか親には絶対に心配されたくないという気持ちがあります。
私が心配されたいのはあくまで赤の他人なんです。
一番心配してくれているのは親だって分かってるんですけどね………。

なぜこうなったのか自分にもよく分かりません。
もう誰かに心配されないと生きていけない、気にかけてもらわないと生きていけない、と思い詰めてしまうところまできてしまっています。

実際のところ、心配されたいとか言って、本当に自分が悩んでいるのかもわからないし、なんだかもう私の感情の全てが嘘に感じられて、私の体も健康だと思うし、自分のことなのに、もう何がなんだか分かりません。

私はどうしてこんなに心配されたいと思ってしまうのでしょうか。
どうしたら心配されたい、と思わずに生きていけますか。

支離滅裂な文章でに読みにくかったと思いますが、ここまで読んでくれてありがとうございました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    にいまりさん

    にいまりさんは、家の中でどのように過ごしていますか?
    我慢したり、期待に添うようにしていたりするのではないかなあと感じていますが
    いかがでしょうか。

    人に心配されたいという気持ち、ありますよね。
    他人に関心を持ってももらうことで、自分の存在価値を確認できたり
    するのではないでしょうか?
    大切にしてもらうと人の温かさに触れて心が満たされたりします。
    でも一時的なので、またその心地よい気持ちを欲しくなったりするの
    かなあと思います。

    自分で自分の価値を見出すと周りに求めなくても幸せを感じたりします。
    今日できたこと(小さい事でも)を自分で褒めたり、誰かに優しくしたり、
    自分の気持ちを表現してみたり。。してはいかがでしょうか。

    今、自分と向き合われて変化したいとお思いなのではないでしょうか。
    心配されたいという気持ちに気づいてあれ?っと思ったら、にいまりさんが
    自分に声をかけてみてください。
    私が一番気にしているし、大切にしているから大丈夫だよ。と
    少し変化があると良いなあと思います




  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    はじめまして。てるといいます。

    お悩みの文章読みました。今の状態がこのままずっと続くとは限らないけど、このまま続いちゃうと生きづらくなるかもしれませんね。

    なんでだろうねーって、僕なりに考えてみたんですけど、最初に思ったのが、満たされるためにやってるんだから、満たされない何かを抱えてるんだろうなーってことでした。

    それから、親には絶対に心配されたくないって部分が気になりました。言葉だけ聞くとよくある当たり前な気持ちに聞こえるけど、何となくですが親に対しては良い子でいなきゃみたいな気持ちが働いてるのかなーって感じました。ありのままの自分を受け入れられてるって感覚がなかったりするのかなーって感じました。そういうところありますか?


    どうやったらそうならないようになるだろうっていうのはよく分からないんですけど、思ったのが、正直に生きてみるっていうのが一番早いかもしれないなーって思いました。素人考えですけど。

    心配されたいって思ったり、心配されるように保健室に連れて行ってもらったりすることはこれからも自然にそうしてしまうかもしれません。それを今すぐにやめられないとしても、どこかのタイミングで正直に今の自分はこうなんだって、それで、こういうことで困ってるんだって話すことはできるのかもしれません。

    心配されたかったとか、心配されたくて保健室に連れて行ってもらってるとか、どうしてもそうしちゃうの、とかを正直に親や友達、先生とか、そういうのが難しければ心の相談ができそうなところで話して自分を知ってもらいながら、じゃあどうすればいいのかを一緒に考えてもらいながら過ごしていったらどうかなと思いました。

    こういうことを人に話すのはとっても勇気がいることだけど、人はみんな一人では生きていけないですし、思い詰めてしまって心を病んでしまうよりはその方がいいような気がしました。もし、あなたの周りに他にそういう困ってる人がいたとしたら、きっと、相談したらいいよってどうしたらいいか一緒に考えようって思うんじゃないかなって思うんじゃないかな。。
keyboard_arrow_up