一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

うつ病になってしまったけど早く実家を出たい

visibility105 chat2 personちーずけーき edit2025.07.16

早く自立して実家を出るために今までいろいろ頑張ってきたのに、無理して頑張りすぎて過食嘔吐、バセドウ病、うつ病になってしまい実家から出られなくなってしまいました。
原因は自分の性格もありますが、親からの価値観の押し付けや過干渉の影響もあると思っています。
親も年を取ってきてさらに価値観の押し付けが激しく、何をするにしても親に何を言われるかが気になってしまいます。
今まで気にしないようにしてきましたが、どうしても気になってしまうので実家を出たほうがいいのはわかっているのに出れない今の状況が苦しいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh1日前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。

    確かに、親からの価値観の押しつけや過干渉って
    一緒に暮らしているとボディブロー以上に効いて
    きますよね。累積すればダメージは計り知れない
    ものになります。私もそれが理由で家を出ました
    のでお気持ちの幾分かは経験あります。
    自分が絶対正しいマンを二人相手に回すのは疲れ
    ますよね。うつになるのも過食になるのもパセドー
    になるのも無理ない話です。

    病名が出たと言うことは、主治医の先生がいるはず
    ですよね。まずそちらにここで話した事を相談して
    先生から親御さんに話をしてもらう事は出来ないか
    と思います。「子は産んでも心は産まず」(子の体は
    親から生まれたけど、心は子自身の内から産まれた
    ものであり、親のものでは無いと言う意味の言葉
    です。)ということわざもありますし。
     それにどのみち、地域で生活するなら自分を診て
    くれている周囲の人にしっかり自分の状態を話して
    おくことで色々やりやすくなる部分はあるし。

     それと、家を出ると言うことであれば、物件探しの
    ポイントとしては、「条件で贅沢を言わず、今の自分の
    貯蓄・収入の範囲で無理なく支払いできる物件を探す」
    と言うことが1つポイントになります。
     理由は、第一には生活となれば家以外にも出費は覚悟
    しなければならない部分があるというのがあります。
     必要な家具(すでに物件にある物が使えるならそれで
    間に合いますが)や引っ越し料金、家電や食器など。
    だから家関係でほとんど金を使うと後が続かないと
    いうのがありますので。
     私の場合は親から「家出るならローンで新築建てろ」
    とか言われたりしましたが、「あーなんか寝言言ってる」
    と無視して貯蓄はたいて安い中古の空き家物件購入し
    ました。ローンなんかやったら生活が果てしなく苦しく
    なるの目に見えていたし、一から新築建てるよりは
    一刻も早く実家を出ないと私のメンタルが保たない状況
    だったので。

     第二には、親には連帯保証人になってもらわない方が
    良いという事があります。何故かと言うと連帯保証人に
    なればちーずけーきさんの新生活に対して親が発言権を
    持つことになるので。ですので不動産屋さんと話す時
    には、「連帯保証人抜きで」とか「保証会社通して」と相談
    する必要があります。その点からも自分の支払い能力を
    考えて無理の無い物件を選ぶ事が肝心になる訳です。

    それと、考えた事としては、「自分の選んだ選択肢をベスト
    にする」と言うことを常に考えるという事があります。
    親元に残っても、自活を始めてもその先で何かしら
    乗り越える壁があると考えるなら、どちらが良いと
    考えるよりは、「どちらを私の心が選びたいか」と考えて、
    「選んだ道をベストの選択肢にしていく」と考えた方がと
    私の場合は考えて生活しています。
     だって自分が自分の心無視したらメンタルを治すなんて
    出来ないから。

     とりあえず自分が地元で独立する過程で大事にした事
    は大体こんな感じです。

     あと、4-5年前に「主婦の友社」と言うところから刊行
    された「ひとり暮らしで知りたいことが全部のってる本」
    というのも私の知る新生活のバイブルとしてはあります
    のでその古本をネットで探して参考にしても良いと思い
    ます。
  • refresh1日前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up