受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 男性

受験期 ベットにいる時間がどんどん増えてく

閲覧数480 コメント数4 person雨降り edit2023.06.29

いま、中学3年生で不登校です。
行きたい高校は決まっており、成績も勉強も関係なく入れるところです、あとは、学校に行って、面接と文章を練習しないといけないのですが、ずっと家で引きこもっています。
こんな何もしてない何も努力してない、僕が受験受かるはずがない、もう死ぬしかない思って、ずっと死ぬことしか考えていません、けど、本当は死にたくないというのも自分でもわかっています、苦しいです。
毎日、だんだんとベットにいる時間が伸びていって、ずっとベッドで自殺と高校受験について調べて、あつ森をして1日が終わります、ご飯も食べる気になりません。
親には、
「何もしないんだったら、中学出たら働きなさいよ」と言われています、しかし、働く勇気もないです。
親に、
「あなたのせいで私のメンタルはボロボロ、不登校を置くぐらい家は裕福じゃない」と言われました、本当申し訳なくて、親をいじめることしか出来ない自分が惨めです、塾の先生にも、
「お母さんをいじめるのをやめてあげて」
と言われました、それでも僕はやめないんです、体が動かないって言ったら、言い訳になりますけど、本当に体が重くて、ここ最近ずっと体が暑いんです、歩くとフラフラするし、気持ち悪い、お母さんには
「もう、体調が悪いっていう言い訳は通用しないからね、いい加減にしなさいよ」
と言われて、信じてくれません。

高校受験に向けて歩んでいくなら、まずは体調や気分が悪いのを治したいです、外に出るのがいいと思うのですが、平日は外出を禁止されてます、理由は、
「中学生が平日に外出てるのはおかしいから、外出るんだったら、勉強と行きたい高校のリサーチしときなさい」と言われました。
なので、窓から入ってきてる日光は浴びているんですが、歩かないと意味無いですよね。
それと、メンタルクリニックには通っているのですが、そのメンタルクリニックにさえ、行くのが困難です、ベットから体がなかなか動きません、いやほんと甘えてるってことは分かっているのですが、今の僕のレベルに合わせてもらった意見を頂けると幸いです。
僕が今したいことは、
メンタルと体調の復帰→学校に行って高校受験の練習です。
語彙力のない長文失礼しました、意見を頂けると嬉しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    ユナ 10代前半 女性
    こんばんは、ジウンです。
    凄く気持ち分かります。私は、今年受験して行きたい中学に受かりました。でもやっぱり不登校の中での受験勉強は厳しくて。親に不登校と受験双方で怒られ,メンタル崩壊して息が詰まり、ストレス。おまけに昼夜逆転でした。今まで生きてきた中で多分一番泣いたし、悩んだと思います。去年の冬は受験を諦めかけていたのでその選択をしていたら、努力を無駄にして泣きまくっていたと思うし、今の私はいなかったと思う。
    私は、好きなことをして心を癒やしていました。それでも心が癒やされない場合は思ったことをそのまま全部紙に書いて吐き出していました。自分の好きなことをしている間はとにかく集中すること。心を癒やす時間に悩んでいることを考えてしまうと意味がないので考えないようにたくさん集中すればいいと思います。
    考えすぎてしまうと、きっと疲れてしまうと思います。だからまずは自分の心を休めてください。努力していないと思う自分がいても知らないうちに努力してます。じゃなきゃ、高校について調べるわけがない。雨降りさんは十分に頑張っています。なので無理し過ぎないでください。応援しています!
  • refresh約11ヶ月前
    団子牛乳 10代後半 男性
    私は専門家でもなんでもないのですが、起立性調節障害を聞いたことがありますか?
    意思関係なく、体に影響がでてしまうみたいです。少し調べてみるのもいいかもしれません。

    それがメンタルから来るものなのかはわかりませんが、どうか自分を責めないであげて下さい。

    あと昼間に外出ても平気ですよ🙆‍♀️
    私は通信制高校に通っていますが、堂々と平日から買い物に行ったり、おじいちゃんおばぁちゃんが沢山いる平日の市民プールで泳いだりしてます。
    大半は家で過ごしているのですが。。


    ほんとに少しずつ、1歩ずつでいいので、なにか自分が安心することや、少しでも楽しいと思うことをしてみて下さい。

    病んでる時は、知らず知らずのうちにネガティブになるかと思います。
    私の話ばっかりで申し訳ないのですが、
    私は学校関係で病んでいた時、夢占いをよくしていたのですが、悪い結果だと「安心」していたんです。今思うと、ほんとにどうかしてたと思います。
    (今はいい結果しか見てないです笑)

    周りに理解してくれる人はいますか?
    学校の保健室の先生やカウンセラーの方は力になってくれるかもしれません。あなたを責めることはないと思います🍀もちろん、この場で吐き出すことも自己マネジメントです。

    受験まではまだ時間があるので、焦らず、
    ほんとに小さな1歩、ベッドから起きるなど、簡単すぎると思えるようなことから始めてみてはどうでしょうか。

    お母様との関係も、私は凄く共感できます。
    私が通信制高校に転校したいと打ち明けたとき、転校するまで大波乱でしたから。
    理解してくれない、寄り添ってくれない辛さ、親なら大丈夫だと思ってたのに、なんてよく思ったものです。
  • refresh約11ヶ月前
    ぬん 10代後半 女性
    すごく辛いよね。努力してないわけないよ。だって、行きたい高校が決まってて、高校についてベッドの上でも調べてる。おまけにあつ森で島の開拓まで頑張ってる。それも全部努力じゃない?それに、今生きてる。それだけで私はなんか嬉しい。私もすごく今学校が辛くて、人間関係もしんどくて、1人で過ごしてるの。1人はすごく楽。でもつまらなくて今日はすごく死にたくなった。でも、よくここまで生きてきたなって思った。生きてるだけですごいんだよきっと。当たり前のことなのかもしれないけど。今までもしんどいことたくさんあった。これからもたくさんある。でも、やりたいことのために私は頑張りたいのだから一緒に頑張ろ。君も今したいこと頑張りたいことのためにゆっくりでもいいのカーテン開けてたくさん息吸って、たくさんご飯食べてたくさん寝ましょう!時にはお風呂で大声で歌ったりね!私はアリエルずっと歌ってる‼︎

    外に出るのがうまくいかないなら、家の中でストレッチとかしてみよ!ベットの上で足バタバタさせたり、お風呂の中で足バタバタさせたり。
    夜ちょっと近くの公園まで歩いたり。夜はいいよぉぉおお‼︎音楽聴きながら時々星見てベンチに座って妄想するの。自分がなりたい姿どうなりたいのか。お姫様になったとか!それで深呼吸。中学生だから夜遅くは厳しいかな。危ないからね。でも、朝早くとか、まだ誰もがっこうにいってないじかんとか、夕日が沈むくらいとかちょっと薄暗くなってきたくらいとか危なくない時間にぜひ散歩してみて。しんどかったら散歩しなくていいんだよ。私はよく家の外の階段で音楽聴きながら外の空気吸って、月とか星見てるその時間が一番幸せなの。
    君にとって幸せな時間が見つかりますように。
keyboard_arrow_up