受付終了
20代後半 女性

損得勘定? & イライラのこの性格をどうにかしたい。

閲覧数210 コメント数2 personみじゅ edit2023.07.02

約9年間ほど
アルバイトで働いている職場での話になります。

自分で言うのはあれですが
元々はイライラしたりすることも全然なくて
損得など考えず人の何倍も働いて
後輩や新人の面倒見もよく
慕ってもらえることが多い感じでした。

でも、最近は
損得勘定とは少し違うかもしれませんが
皆同じ時給で働いているのに対し
自分と他の人との仕事量の違いや
能力の差(速さや正確さ)
仕事に対する責任感やまじめさの違いに目がいき
あっちの方が楽してる
自分ばかり大変な仕事してるなどと
自分が損をしてるような気分になってしまい
それが原因でイライラしてしまいます。
(それぞれ少しづつ違う仕事をしているので
優劣など差を付けることは難しいですし
あくまで私がそう思っているだけで
第三者から見たらどう見えるかはわかりません
そのことは頭では私も理解してます。)
それでも仕事はしなくてはいけないので
普段は人の手助けをするほど一生懸命やってますが
イライラしてしまうと
自分の必要最低限の仕事はこなしてる
みたいな仕事ぶりになってしまいます。

最近はイライラが抑えられなくなってきて
後先考えずに職場の物を投げたり
扉を強く閉めたりゴミ箱を蹴ってしまったりと
近くの物に当たってしまうようになりました。
イライラしてきたら
深呼吸をしてみたり
好きな曲を口ずさんでみたり…と
自分なりの努力はしていますが
どうにもこうにも改善には至りません。
職場の物に当たってしまうのは
社会人として恥ずべき行動だということも
私自身、頭では理解してますが
1度イライラしてしまうと止められません。

私の行動に見兼ねた副店長から怒られ
イライラを表に出して
職場の雰囲気を悪くしたり周りに気を使わすこと
職場の物に当たってしまうことを
改善してくれないと
シフトには入れれないと言われました。
ごもっともな話ですが
今の私の調子では改善できる気がしません。

あまり新しいことにチャレンジするのは
怖くて勇気がでない人間なので
転職はできればしたくないのですが
現状を改善できなければ
転職しかないのかと悩んでます。

イライラしない為の方法
イライラしても我慢できる方法
損得勘定に似た考え方をどうにか変える方法
転職した方がいいのかどうか
なんでもいいです。
現状より少しでも改善できる様に
なにかアドバイスや
皆様の体験談など頂けると嬉しいです。


ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    景子 10代後半 女性
    みじゅさん、こんばんは~!
    景子と申します!
    掲示板に相談してくださり、ありがとうございます!

    みじゅさんのお気持ちがすごくよく分かります…
    私は仕事ではなく、家庭でだったのですが、ある日、何かがぷつっと切れて、我慢の限界がきて、家族にイライラをぶつけてしまってそんな自分に悩んだ時期が私にもありました…イライラしてしまう自分が本当に嫌になっちゃいますよね…

    やはり、イライラしてしまう環境を変えた方がいいのではないかと私は思います。今、気がついたのですが、ここ3か月くらい、私はイライラしていません。ずっと無駄に元気です(笑)イライラしてしまう環境から離れたからだと思っています。

    みじゅさんはきっと優秀な方なので、自分と他の人との仕事量の違いや能力の差(速さや正確さ)、仕事に対する責任感やまじめさの違いに目がいきやすいのだと思います。みじゅさんの周りの方々もそうであるように、仕事に対する責任感やまじめさをもっている人って案外少ないのではないかと私は思っています。だから、みじゅさんの仕事に対する責任感やまじめさって、みじゅさんの大きな長所だと思います。みじゅさんがイライラしてしまうということは、それほどの長所がみじゅさんにはあるということだと思います!イライラしたときは、「自分はこの人たちにない武器をもっているからイライラしてしまうんだ」って思ってみるのはどうでしょうか?

    大した人生経験もないのに、出過ぎたことを申し上げてしまい、申し訳ありませんでした。
    長文を読んでくださり、ありがとうございます!

keyboard_arrow_up