解決済み
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

11歳はなれた妹の精神面が幼すぎる気がする

閲覧数559 コメント数5 personジジ edit2023.07.10

カテゴリかなり悩んだのですが、子育てカテゴリがしっくりきたのでこちらで失礼します。



11歳離れた現在高校生の妹がいます。
私は今一人暮らしで離れて暮らしています。

保育園児の時は私が高校の帰りに迎えにいったり、
小学生の時は授業参観・災害時の引き取り訓練など母親の代わりを務めることが多く、
何かあれば頭を下げに行ったりなどいろいろありました。
(複雑な家庭のため説明が難しくなぜこうなのかは省かせてください)

妹に泊まりにきてとお願いされて実家に行けば、夜は一緒に寝ようと言われ妹のベッドで寝て親には内緒で少し夜更かししながらワイワイするぐらいの姉妹の仲の良さもあります。

こんな感じで姉妹としての仲もとてもいいのですが、
昔の環境の影響か親目線で見てしまうことも多々あるような状態です。
妹も昔よりは減りましたが今でも私のことをお母さん呼びすることがあります。


とても大切で大好きな妹ですが、

・自分の望む反応・返事の仕方が返ってこないと機嫌が悪くなる

・面倒臭いのか自分で調べず私にLINEで聞いてくる

自分がわかってる内容だから他人もわかってるような聞き方をする
(例 『こんなメール来たんだけど迷惑メールかな?どうしたらいい?スクショ送付』ならわかるけど、『メールきたんだけどどうすればいい?スクショも無し』)

こちらが代わりに仕事片手間に調べてなんとかしようとしてあげても、理解ができなかったり面倒くさくなると匙を投げる

・今自分がやりたいこと以外はやりたくないため、面倒くさいと言いつつやるならいいけどもマジでやらない → 学校の課題も出さない・自分が飼いたいと言ったウサギの世話もおろそか

あげたらきりがないのですが、
とにかく物事を自分中心に考えてるというか、家族にもそれぞれ仕事があり各々の時間があるのに自分のために動いてくれないことや、スマホのエラーや通信環境がちょっとだけ不安定になったり誰かの意思だけではどうにもならないことも世の中あるじゃないですか。

そういうことでも腹を立てて、私や母親にあたるんです。
父親にはそういうことはありません。
(滅多に怒らない人ですが怒ると正論で叩かれて聞かれたことに返事するまで解放してくれないので妹からしたらなあなあにできないから嫌なんだと思います。父親は私はいつも叱る時諭すような話し方をするから舐められてるんだと思うと言っていました。)



中学まではまだなんとか年相応なのか...?と無理やり納得させて我慢していましたが、
私が一人暮らしを始めたことで姉離れもできるかなと思ったら、一緒に住んでいた頃より度合いが酷くなっています。


大人が大きな声をあげたりしたら萎縮してしまい自分の意見も言えなくなるかなと思い、
昔から叱る時は声を大きくせず淡々と話していましたが、
時にはガツンと「いい加減にしろよ」と言うべきなんでしょうか?

その場だけではなく、なぜこうではいけないのかを本当の意味で本人に理解してもらうにはどう接したらいいのでしょう...。
本人が痛い目を見るまで放っておくのが得策でしょうか...。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    はじめまして、てるといいます。

    妹さんとの関わりのことで悩んでおられるんですね。

    子育てがのカテゴリがしっくりくるってありましたが、僕もその通りだなと感じました。

    そして、kikiさんもおっしゃられているように一人の人として接することが、ジジさんの悩みを減らしていくことになるのかもと思いました。

    上下関係無く、お互いに人として接し合うことができれば何の問題も無いのだろうなと感じています。

    お互いにと話しましたが、これを妹さんにも求める必要はないと思っています。

    妹さんは自分の思うように好きに過ごせばいだけのことですし、この事について妹さんが誰かに相談したり、変わりたいと思っているかは分からない状態なんですから。

    それに、自分の中の当たり前、こうであった方がいいということを、相手に望み、変わらせようとすることは、相手そのものを尊重してないように感じます。

    なんとなく感じているのは、親御さんたちには一人の人として関わりを持ってもらえてなくて、人として相手と接することを妹さんは知らないのではないかと感じています。

    だから、今のような接し方をするしかないのかもしれません。

    それでも、相手がどのように人と接するかも、どのような人生を歩んでいくのかも、その人の自由ですし、周りの人にコントロールされるべきものではないように感じています。

    その上で、妹さんの幸せを願うのなら、ジジさんが誰に対しても、人として接することを覚えていくことが大切になるのかなと感じています。

    保護者の立場を降りて、フラットな位置に立つ。何か相談してきたりしたら、その時に大切な友人に対するように接していく。

    その時、失礼で嫌だなと思えばそのように。お互いにフラットな立ち位置で関わる。

    そういう接し方は自分のことも尊重し、同時に相手のことも尊重することだし、お互いの人生も尊重し合うことにつながっていく。


    それで相手がどうなっていくのかはわかりませんが、一人でもその人の周りに自分自身を尊重してもらえる人ができたなら、その分だけは必然的に、その人の人生は変わっていくことになるのだろうなと感じています。

    ガツンと言うとか、優しくするとか、そういう方法論ではなくて、心の面、今のジジさんのあり方を見つめてみることが、こういった問題を解決する鍵になるのだろうなと感じています。

    最初に、子育てのカテゴリーがしっくりくるっていうのを僕もそう思いますと言いました。

    子を育てる親たちの多くが、似たような悩み事を抱えていると感じています。

    その多くが、どうすればいいのだろう?っていうことで、ああした方がいいのか、こうした方がいいのかっていう議論を繰り返し続けているように感じます。

    方法論もあるのかとは思いますが、その根本はあり方の問題、あり方を間違えているからだと感じています。

    ココトモのコンセプトにあるような、共にあり、相談してきた時には支え合う、だけどそれもお互いを尊重した上で、というような、人としてフラットなあり方であれば、関わりの中でそれほど大きな問題は起きないような気がしています。

    そうは言っても、ここの相談が毎日更新されていくように、そういうあり方は言うほど簡単なことではないなとも感じています。

    だから、そうできなかったとしても、それも人としては当たり前のことだったりもすると思います。

    だから、取り組むにしてもできなくって当たり前で、ちょっとずつでもいいよねって感じで取り組んでいけたらいいのかなって思っています。

    長々と偉そうにすいません。

    僕は僕で色々とあって、日々、自分のあり方に振り回されていて、自分のあり方を見つめていかざるをえないような毎日です。

    そんな僕がこのように偉そうに語るのはとても申し訳ないんですけども、少しでもジジさんが楽になったらいいなと思い、思ったことを話してみました。

    ジジさんが心地よく過ごせるようにと思っています。
  • refresh約1年前
    メンバー
    kiki 30代 女性
    こんにちは、ジジさん
    はじめまして。kikiともうします。

    11歳離れた妹さんは、腹を立てたときに、父親にはあたらず、ジジさんや母親にあたるんですね。

    そしてご自身は一人暮らしを始められたが、妹さんが姉離れができていないと感じ、どうしたものかと、相談されているところかなと思います。

    ジジさんが、新しい生活をされてどのくらいになるのかはわかりませんが、自分の生活、仕事もあるところに、親代わりのようになっていた妹に対して、なんとかしてあげたい、という優しいお気持ちを感じます。

    ジジさんはきっと、妹さんに幸せになってほしいから、もっとふさわしい振る舞いがあると知ってほしいとか、成長してほしくて、対応を考えているのですよね。
    私には9歳離れた姉がおり、その姉と試行錯誤した中で感じたことを踏まえ、コメントさせていただきますね。

    ●時にはガツンと「いい加減にしろよ」と言う
    そういうことも、ご自身の心の健康のためにあってもいいかもしれませんが、 ジジさんは他の方法がないか、と考えておられるのですよね。
    本当の意味で本人に理解してもらう、と聞いたとき、私はご家族との交流だけでは難しいかなぁ。。ジジさんは、もしかして家族だけで解決しようと考えておられないかな、と思いました。

    恐らく、ジジさんはとても責任感が強くていらっしゃるのだろうな。
    家族だからこそ、なんとかしてあげたいと思っているのかなと思います。

    ですが、相手の問題は、相手のものです。
    ジジさんは、妹さんの交流の仕方で困ったときだけ、対応するのがいいのかなと私は思います。

    痛い目を見るまで放っておく、というよりは
    本人が困ったときに、助けてあげられるようにしておく、という心持ちがいいのかもしれません。
    非常に気の長い話しになりますが汗

    成長を願う 妹、としてではなく
    成長過程にあるひとりの人として対応するというのは、ジジさんはどう思われるでしょうか。

    そもそも、ご本人はそれで困っておられるのかな、とも私は思いました。
    その場だけではなく、なぜこうではいけないのか、本当の意味で本人に理解してもらうには、妹さん自身が社会を経験していくなかで、家族以外の様々な関係性やコミュニケーションを知り、独自の形をつくっていく必要があるだろうと思います。

    なので、私は、叱るのでもなく、怒鳴るのでもなく、よそよそしくしてみるくらいが、いいのかもしれないなって思います。新しい関係性を、妹さんとジジさんとで、つくっていく。

    ちょっとわかりにくくなったかもしれません。。

    ジジさんが感じているお困りごとが、少しでも軽くなりますように。

    kiki
keyboard_arrow_up