解決済み
20代前半 女性

夜になると不安になります

visibility583 chat3 personてな。 edit2023.07.21

悲しいニュースを見たりして、死について少しでも考え始めてしまうと、死ぬこと以外考えられなくなります。特に夜が多いです。死に対する恐怖とかではなく、生きることが不安になります。考えるのをやめようと思っても、どうしても思考が狭くなってしまいます。夜中に連絡できる人もおらず、朝まで寝られない日もあります。病院には行っていますが、こんな自分と上手く付き合うことができません。どうしたらいいのでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    むーむー 40代 女性
    てなさん
    初めまして。30代主婦です。
    私には資格があったり特別知識があるわけではありませんが…自分と似た様な気持ちでいらっしゃるのかなと思ったので勇気を出してコメントしました。

    てなさんは
    毎晩辛かったですね。お一人で頑張っていらっしゃいましたね。
    何回も泣いたりされたのではないですか?
    辛いですよね。

    今晩はいかがですか?
    お辛くて勇気を出して投稿していただいたのでしょうか?


    私も不安障害(予期不安)などが強く心療内科に通っています。仕事にもかなり影響が出ていて将来仕事を続けられるかなど様々な事が不安で家族にも迷惑をかけているため毎日死にたいと考えるようになりました。あまり眠れない日も多いです。

    てなさんはどういうご事情で病院にかかられているのかわからないので
    あくまで私の場合になってしまうので申し訳ないのですが
    •湯船に浸かる
    •日中、夕方、夜時間問わず運動や家事などで身体を疲れさせておく
    •明日から1ヶ月くらいの予定を計画する
    (行きたかった場所やイベントなど調べる)
    •ひたすら掃除と断捨離
    •夜中に好きな物を食べる
    •今なぜ死にたいと思っているのか不安な点などを紙に書く
    •好きな物を書き出す
    •好きな音楽を聴く
    •YouTubeで落ち着く、癒される音楽を聴く
    •ニュースを見ない(私もニュースなどの影響を受けやすいので極力見ないようにしています)
    •ココトモに投稿する!

    私は考えすぎるとパニックになり過呼吸を起こしてしまうため、とにかく気を逸らすようにしてしまっていますが

    やはり主治医の先生やカウンセラーさんに相談される事が1番かと思います。
    (もうされていたらスルーして下さい)

    特に何もお力になれなかったら申し訳ございません(T_T)
keyboard_arrow_up