解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

前向きな考えをできるようにになりたい

visibility324 chat6 personりん子 edit2025.04.30

前向きになりたい…

もともとの性格がネガティブなんで子どもの事や自分の将来のことなど不安になって心がしんどくなります。
友達に話そうにも比べてしまったりして話しづらいです。
夫は前向き思考な人間なので羨ましいです。
私もそうなりたい。

皆さんはどのように前向きに考えるようにしてますか?何かアドバイス等ありましたら教えてほしいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    あいも 30代 女性
    はじめまして。あいもと申します。
    りん子さんはネガティブな自分を前向きな自分に変えたいと思っているのですね。

    私もどちらかといえばネガティブな考えになりがちなので、少しだけりん子さんの気持ちがわかるような気がします。

    日本人は不安を感じやすい遺伝子であると脳科学者の中野信子さんが言っていたのを聞いたことがあります。

    不安を感じやすいのは危険を避けるための本能に従った反応なので、物事の先を見通してリスクを避けられるという見方をすれば、ネガティブもそんなに悪いことではないと思います。

    問題はネガティブな感情に支配されてしまうことだと思うので、自分がどんな時にすごくネガティブになるのか、どんな時に気持ちが軽くなってネガティブが薄れるのかを知って、そんな状況に気づければだいぶ楽になると思います。

    前向きな人間に変わろうと思った所で、不安要素やリスクを見つけることが得意なので、元からポジティブな人のように変わることは難しいし、そうする必要もないと私は感じてしまいます。ネガティブなことで不要な失敗を避けられたこともこれまで沢山あったはずですので、りん子さんがそんなご自身を認めてあげて、上手く付き合っていけたらネガティブもそんなに悪いことではないと私は思っています。
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up