解決済み
10代後半 女性

友達をつくるのが苦手

visibility627 chat2 person edit2023.07.22

私は今高校生です。今学期に入って友達が学校に来なくなり、そのままやめていきました。その子とは行事で一緒に居たり、お弁当を一緒に食べたりする仲でした。6月あたりからLINEも未読スルーでブロックされたかな?と思っています。でも、学校を辞めるのなら一言連絡くらい欲しかったです。これはその子にとって求めすぎなのでしょうか。先生から聞いたけど学校辞めたんだね、と私から連絡するべきですか?

それと結構一緒にいたので、急にいなくなってクラスで浮いてます。その子がクラスの人によく思われてなかったようで、来なくなってから色々言われているのを聞いて複雑な気持ちで、クラスの人達と仲良くするのが怖いです。仲のいい友達が不登校になって辞めていく状況が、小学校から今までで4回ほどあったのですが、それでも毎回辛いしこれからが不安で仕方ないです。

ほんとに友達を作るのが向いてないのか、私が今までの子達になにか良くないことを言ってたのか不安になります。不登校になった本人たちが辛いのはもちろん理解していますが、待ってる側も辛いです。このまま私も学校に行きたくなくなって、同じようになるんじゃないかと日々しんどいです。誰か友達になってください。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    くれあ 10代後半 女性
    はじめまして、くれあです。
    なにか理由があったとしても、友達としては連絡の一つくらい欲しかったですよね。今、不安を抱えながらも学校へ行っているあさんはとても素敵です。でも頑張りすぎて心の健康が保てなくなるのも良くないかと思います。文章を読む限り、あさんは自分がつらくても相手の気持ちも理解しようとできる思いやりのある方だなと感じました。「学校へ行けれない=悪いこと」ではありませんが、もしあさんが学校へ通い続けたいと思っているならココトモでそのためのお手伝いができるかなと思います。ココトモには私以外にもたくさんの相談員さんがあさんが笑顔で過ごしていけるよう願っています。もう既にココトモの相談員みんながあさんの友達です。
    いつでもお話に来てください。
  • refresh約2年前
    k. 40代 女性
    つらい心のうちを打ち開けてくれてありがとうございます。
    私も中学時代似た経験があります。
    一人しか友人がいなくて、私もその友人もいじめられていたし、クラスや部活も違っていたので、その友人が学校は来なくなってしまった時期は、何もすることができないまま、卒業式でも会えないままでした。(私は学校に行きたくなくても、学校の勉強におくれたくないと思ったことや、学校医が私の父親であることから学校に行かないと言う選択肢は許されませんでした。)学校のスクールカウンセラーさんいましたら、そちらに相談するのが一番ですが、難しいですかね?
    あさんと同じ思いをしましたので、気持ちはわかります。
    高校からは、私は人間関係を一新しました。席が前後になった人と友人を作った記憶があります。
    高校生になると進路別にクラス替えとかあるはずです。同じ文系か理系どうしで、夢を語り合ったり、悩みごとも似た者同士でくっついたりすることもあると思います。
    あさんも、大学や専門学校に行く時、社会人になった時にリアルでも人間関係を一新して、友人が新しくできると思います。応援してますよ。
    先生から聞いたけど学校辞めたんだね、と私から連絡するべきですか?→に答えを出せませんでした。
    なぜなら、この回答が来なくて、既読スルーされたら、あさんが、さらにつらい思いをすると思ったからです。
    答えは出せなくて、同情や励ましくらいしかできなくてごめんなさい。
keyboard_arrow_up