一緒にお話したい
10代後半 女性

水色のユニフォームと部活の心残り

visibility31 chat0 personそあ edit2025.10.15



おはようございます。そあと申します。
わたしは、いま、高校一年生です。

入学してから半年が経ちました。全日制高校に通っています。

ですが、8月頃自分が発達障害だということがわかりました。
なんだか自分が変だなあ、すごく疲れるなあというのは感じていたんですが、
学校にまで入学してすぐに急に拒否反応が出ていけなくなってしまう日が急激に増えたので、
県の総合センターに行ったあと、病院へ行きました。

adhdとasd(自閉症スペクトラム)を持っています。
なので毎日自分が定型発達で生まれてくれば、家族にも苦労かけなかったのかなとか思っています。

今年の四月に、ずっと憧れていた陸上部に入りました。
みんな先輩も優しく、水色のユニフォームもとってもかわいくて、
入れたのがすごく嬉しかったんです。
でも、すぐに人疲れやそもそも学校に登校できる日が少ないという問題が出てきて、
顧問の先生に夏休み中に、一度退部します。と伝えました。

ホントはみんなとワイワイ部活したかったし、かわいいユニフォームも着たかったです。
まだ、学校に行けば、残れるチャンスがあるんです。
今図書館にいるんですが、ずっとずーっと迷っています。

学校の先生の中には、いびってくる先生もいるので、とてもストレスですが、部活だけが心残りです。

まだ学校に残るという選択肢もある今、自分ひとりでは決めきることができなくて、、
最終的にはもちろん自分で決断するつもりですが、同じように発達障害を持っている方や、
そうでなくても意見があるなーって方は人生の選択のヒントとして、コメントを頂けないでしょうか。

私自身気持ちは、50%ぐらいです。どっちつかずです。
家族は、何度も説得して、バイトを一年間するなら通信制高校に入ってもいい。と私に選択肢をくれました。

わたしは、どっちにも気持ちが揺れていて、このままでは強制的に学校に行く日数や時数がたりず、通信制に行くためのお金の迷惑を家族にかけてしまいます。
それはしたくなくて、、

どうしても全日制で無理!!と思っていればいいのですが、自分では無理をすればまだ通えるのではないか?というかすかな希望も抱いています。

自分の人生のことを皆さんに質問するのはなんだか変かもしれないんですが、
このまま決め切らないのも、家族と言い合いになってしまうのも嫌なので、
皆さんの意見を頂戴したいです。

よろしくおねがいいたします。

そあ
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up