受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

他者と比較して一喜一憂しなくて済むようになりたい

visibility656 chat4 person明日香 edit2023.07.29

以前カウンセリングを受け、自分の中に「27歳にもなって結婚してないのはダメだ」「妹より早く結婚しないといけない」という価値観があり、それが自分で自分を縛っていることがわかりました。昔の家族との関係の中で「〜ができないと自分は価値がない」という考えが強化されてしまったようです。
どうしたらそのような価値観が緩和されるでしょうか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    れい 30代 女性
    拝見させていただきました。

    ◯◯でなければいけない、という考えに取り憑かれると、なかなか抜け出せませんよね。
    特に子供の頃から形成された価値観を変えるのは大変なことです。
    ですが、カウンセラーさんとの対話の中で、自身の抱える問題に気づけたというのは本当にすごいことだと思います。
    私はビシッと指摘されるまで、自分が何に縛られているのか理解できませんでしたので…。

    もし今も、カウンセラーさんのような専門性のある人や機関に関わりがあるようでしたら、「認知行動療法」をおすすめします。
    人には誰しも、今までの人生の中で形成された価値観や決めごとがあるものです。
    自分ルールみたいなものですね。
    それが良い方向に働いている場合は問題がないのですが、それによってがんじがらめになって苦しんでいる場合は少し軌道修正する必要があります。
    そういった「認知のゆがみ」を緩和する為に行われるのが、認知行動療法です。

    良かったら調べてみてください。
    カウンセラーさんに話せば、行ってくれると思います。

    少しずつでもしがらみから解き放たれて、生きやすくなることを祈っています。
  • refresh約2年前
    おおかみ太郎 40代 男性
    拝見しました。おおかみ太郎です。

    歳を取っていくにつれ、視野が広がるのはいいのですが固定観念が生まれてきますよね…。自分も未だにそうです。

    でも、いいところに気付いてると思います。あとは制御するだけです。

    価値観はどんどん変わってもいきますので、大事なのは自分がどうしたいかをしっかり持つ事です。焦って選んだ答えで後悔するって流れって多いので、そこはしっかり芯を持てるように(完全じゃなくて少しだけでも充分)少しづつ慣れていけばいいと思います。

    自分の価値は他人が評価するのもありますが、それって表面的なものが多いです。自分の価値は自分で見出すものです。だめだって思っててもそれは悪いところにしか目を当ててないから。人は悪い事はよく覚えてるのに良い事は薄いでしょ?人の脳はそういう仕組みなので仕方のない事。

    なので、結論として自分がどうしたいか、どうなっていきたいか、焦らず散歩しながらでもいいからゆっくり考えれば大丈夫です。そうすると最初は長く時間掛かるかもしれませんがだんだんと慣れてきて柔軟的になっていきます。焦らないでいけば人も寄ってきます。

    あと余談ですが、彼氏ほしい!とか結婚したい!って頑張って動いてる人よりも、結婚したくない、彼氏とか今はどうでもいい、っていう人の方が良い彼氏出来たり良い結婚相手が見つかったりしますからね。なので意識付けない事です。それに結婚が全てでもありませんからね。

    的外れの話だったらごめんなさい!よかったら参考なまでにどうぞ!(・ω・)
  • refresh約2年前
    メンバー
    ひょーたん 40代 男性
    初めまして。ココとものひょーたんと申します。書き込み下さり、ありがとうございます。
    一般常識や他人の価値観という窮屈さ、ほんとに良くわかります。一方で、カウンセリングからご自身のことに気づかれたことは、とても大きな一歩ではないのでしょうか。素晴らしいことだと感じます。
    私も、少し前までは、「こうでなくてはならない」「このように見られてはいけない」とにかく、なんでも「ねばならない」という.「ねばねば地獄」の中にいました。とにかく生きづらくて仕方がなかったです。今、そこから抜けつつある私が、今一番大切にしていること、それは残りの時間を自分のために最大限楽しむことです。
    他人の意見はうんざり… 自分の心の声になるべく耳を傾けて、やりたいことはすぐやる、したくないことはやらないように心がけています。(もちろん、やらないことにも限度はありますが)
    他人の意見には影響を受けることもありますが、最後に決めるのはご自身です。
    自分は本当はどうしたいのか?そもそも結婚はしたいのか、なぜしたいと思うのか。
    自分の人生を悔いなく、過ごす上で、選択肢は無限にあると思います。結婚もその選択肢の一つではないでしょうか。
    自分の考えは、人と違う事も多いと思います。すると、違う=間違い と感じる事もあるかも知れません。私はそれでいいと感じます。自分の内なる想いを大切にしたり、尊重してみることが、今ご自身が縛られている価値観からの脱却のきっかけになると幸いです。
    どうか、ご無理なさらないように、お過ごしくださいませ…
  • refresh約2年前
    メンバー
    なっつ 20代後半 女性
    ココトモを利用してくださりありがとうございます。はじめましてなっつといいます。
    家族の誰かと比べてしまい、それが苦しみの元になっているのですね。とてもつらい状況だと思います。
    親が勝手に基準を作り、それに強要されて生きてきたのですね。とても大変だったと思います。
    基準は自分自身で設定していいんですよ。設定してみてください、ただし他者を交えず自分だけの基準を作ってみてください。 
    例)妹より先に結婚→30までに結婚 
    みたいな感じにしてほしいです。
    他人と比べてしまうのは分かります。でも苦しみのもとになるので避けてください。
    以上が私の意見になります。参考の一つになればと思います。
    また悩んだらココトモに来てください。
    私はいつでも待っています。
keyboard_arrow_up