受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代前半 その他

体型の悩み・生活に染みついた性別二元論

visibility478 chat3 personヒノル edit2023.08.02

こんにちは、トランスジェンダーのヒノルです。
もし、ご不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。

昨日、母に下半身を締め付けて男性らしい下半身の姿になれるという、タイツが欲しいと申し上げたのですが、
あんまり変わらないと思う、とゆうようなご感想をいただきました
個人的には、履いてみないとわからないと思っています。
実際、上記のようなタイツを欲しいと申し上げることでさえかなり勇気が必要で、私にとってはそのようなタイツがあるのなら、履いてみたい、外に出るような時も体型を気にすることが減ると思いました。
これも、個人的な考えですが、私は下半身のお尻の丸みや下の方のお腹がかなり女性らしく、かなり気になっています。母には理由は伝えられませんでした。
きっと少しでも期待してしまった自分が悪いのです。理解などしてもらえるはずなんてなかったのです。母にはカミングアウトをしてはいるのですが、日常的な会話でも
「年頃の女の子はおしゃれ好きだよね」
と、性別で分けることがあり、そのようなことを聞いているだけで心が苦しくなります。
無意識に性別二元論が生活に染み込んでいてとても辛いです。
どのようなことでも似ているのですが、理解できない方はやはりいらっしゃいます。
理解はなされなくてもいいのです。ただ、苦しんでいる方がいらっしゃるということを知っていただきたいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    esuka 20代前半 女性
    はじめまして、esukaと申します。
    私は体も心も女性ですが、女子高出身で当初は気づきませんでしたが今思うときっとLGBTQ+だったんだなって友達もいます。そして、完全な理解には至ることができなくても、少しでも理解していきたいと思っています。
    まず、読んで不快になることなど全くないです。安心して下さい。
    次に、カミングアウトも、タイツが欲しいということも、本当に勇気が必要だったと思います。どちらも成し遂げていてすごいです。

    私は下半身が大きく、上半身がひょろひょろとしていることにコンプレックスを抱えています。周りがどういおうと、それが真実であろうとなかろうと、私はそう思っています。
    こういうことって他人には理解してもらえないのかもしれません。お母様も、きっとそこまで深くは考えておられないのだと思います。
    ただ、もしかしたら…と思ったのは、子供が男性でも女性でもするような会話を気を遣わず普通に行うことで、ヒノルさんをヒノルさんとして扱おうとしている可能性があるということです。もしかしたら年頃の女性は~なんていったら傷つくかも、と考えて話題をそらすと余計に傷つけてしまうと考えている可能性があります。

    とはいえ、普段の生活から性別二元論をヒノルさんが感じているということは、単純にしみついてしまっている可能性も高いです…。私は実家に帰ってテレビを見ているときなどに家族とそういったことで苦しんでいる人がいるという話をよくするのですが、ちゃんとそのしみついた考えを払拭し、理解に近づけるように気を付けていきたいと思います。

    わたしはうつ病なのですが、未だに心療内科や精神科に通う人は頭がおかしくなってしまった人だという考えを持っている人が周囲にいます。心が弱いから耐えられなかったんだと精神論をぶつけてくる人もいます。正直そういわれるのが怖くて祖母には伝えられていません。そして案の定、テレビで心療内科や精神科が取り上げられると、「こういうところにいくひとはきちがいになっちゃってるからね~、ほんとこわいよね~」とか平気で言います。もう、諦めています。伝えても、教えても、分からない人はいるんだな、へ~~~~~~~って思ってます。
    でもヒノルさんのように発信することで、理解しようとする人が増えたり、新たに知ったりする人がいると思います。本当にありがとうございます。
keyboard_arrow_up