解決済み
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代後半 女性

仕事が続かない夫への不安

visibility438 chat7 personふう edit2025.05.28

現在妊娠6ヶ月で主婦をしています。
夫は今年の4月から臨時採用で小学校教諭をしています。

夫の仕事と出産•育児の不安について悩んでいます。

夫は社会人で短期大学に入学し、去年短期大学を卒業。小学校教諭の免許を取り、この4月から夫の地元に引っ越して小学校教諭として働いています。

一年目から担任を持ち、入ってすぐに朝は6時、帰宅は22時半と言う激務になりました。
夫は度々「やめたい。自分なんかが先生なんて無理だった。どんなに仕事をしても仕事が間に合わない。授業も何もうまくいかない。」と悩むようになりました。

つらそうな夫を見るのは辛いです。
朝、あまり眠れていない、疲れが取れていない夫の姿を見送ります。
私はその後家事をしますが、1日が潰れるわけでもなく。ダラダラしてしまっている時間のほうが長いです。
それに対しても罪悪感と、何もできない自分が嫌で嫌で。

「やめていいよ」「無理はしないで」とは
言いますが、本音は生活を考えてしまいます。「夫がやめたらどうしよう。」と不安があります。

夫は転職を何回かしています。年齢は28です。
仕事を探すのも大変だろうし、職場を見つけることも厳しいと思います。次の仕事も続けられる保証はありません。
収入が少なくても、夫が隣にいてくれて、笑ってくれるならいい。
だけど、これから子供も生まれてくる。
お金は必要になる。
生活もしていかないといけない…。

私は保育士をしていましたが、引っ越しのタイミングで退職、退職することを伝えた後に妊娠がわかった為、引っ越し先で再就職することができませんでした。

来月からは近所の保育園に代替え保育士として月3回程勤務させて頂けることになりましたが、稼げて数万円です。

本当に、どうしたらいいでしょうか。
妊娠しなければ、なんてお腹の子に最低な事も考えてしまいます。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up