解決済み
一緒に対処を考えてほしい
30代 男性

結婚後のギャップに限界です

visibility804 chat6 personあお edit2023.08.15

籍を入れて半年です。
籍を入れたタイミングで同棲を始めました。
付き合ってる時と籍を入れた後で妻が変わってしまい、限界を感じています。

元々僕は喋るほうではなく、「普段しゃべらないから」と伝えていました。それに対して私が一方的に喋るから大丈夫と言ってくれ、安心していました。
彼女も公園でデートをしても黙って横を歩いてくれていました。
籍を入れてからというもののこんなに喋らないと思わなかったと泣き出すことから始まり
ハネムーンではあなたが喋らないから全然楽しくないと発狂し(写真もいっぱいとって僕はたのしかった)
妻が体調を崩したので看病してたら、喋らないから私が体調を崩したんだと言われる始末です。

逆に妻は籍を入れてから言葉遣いが汚く、命令口調が多くなりました。
何度か注意はしたのですが、そうなの?と初耳と言わんばかり対応をされてから注意をするのも諦めました

僕は変わってないのに怒られ、妻は変わったことを直す気配がない
正直、妻の言動を見ていると女性として見ることができません
僕の中で詰んでる状況なのですが、アドバイスをいただきたいと思います。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    まさ 40代 女性
    Roiさん、はじめまして。
    夫婦間の問題は結婚後誰しも持っているものかと思います。
    結婚半年だと一番良い時期かと思いますが、今の状況だとお辛いですよね。。

    結婚してから相手が変わってしまったとのことですが、理由がRoiさんが話さないからということなんですね。奥様の態度が変わったタイミング、きっかけは何かありましたか?

    結婚して変わったのではなく、元々そうだったが見えていなかっただけ、というのを聞いたことがあります。交際中は自分を全てさらけ出せないものですが、結婚するし家庭という場所では素の自分が一番出やすいとも。
    なので、奥様を無理して変えようとするのは難しいかもしれません。ただ、それによって僕は悲しい思いをしているんだ、という事実は伝えても良いと思います。
    〇〇を止めて欲しい、何で〇〇するの?という言い方だと相手は責められたと感じやすいので、主語を「私」にして自分の気持を伝える方が伝わりやすいと思います。
    また逆に奥様もRioさんの事を変えようとするのはコントロールに当たると感じます。
    お互い自分で選んだ相手なので、対等な立場でお互いを尊重することが大事だと思います。
    自分だけ良くて相手は駄目、という事では夫婦は上手くいかないです。
    お互いがお互いを変えようとするのではなく、お互いの行動によって相手がどんな気持ちになっているのか、二人でよく話し合うことからしてみてはいかがでしょうか?
    それでも一方的に奥様が自分の意見や要望だけを通してきてRioさんの意見を尊重してくれないようであれば、その時再度どうしたら良いか向き合われても遅くはないと思います。

    相手への期待が大きいほど結婚生活は苦しくなりますよね。私も一生の課題だと思っています。
  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    Roiさん、お疲れ様です。
    みみと申します。

    なかなか難しい所ですよね。
    異性とのギャップというのは本当にありますよね。
    私もいつも難しいなぁと感じます。

    付き合ってる期間が短かったんでしょうか?
    喋らない事が引っかかる人は引っかかるでしょうが、
    それを決めたのは相手なので、相手の問題はとりあえず置いておきましょう。
    人生は選ぶ責任と選ばない責任があるので
    相手の責任まで取る必要はないと思います。

    Roiさんも今の相手を選んだという責任があります。
    なのでお互いに歩み寄りしかないと思います。
    まぁ、そういう女性なのでRoiさんは彼女を
    「『話す』という先生」と思って、
    話すよう練習してみてください。(*´▽`*)

    結婚したら、生活習慣も文化も違う人間が同じところに住むんです。
    誰とでも何がしかの摩擦が起きるのは当然です。
    相手がすべて合わせてくれることなんてないです。
    細かい人とか洗濯物の畳み方が…とか言う人も居て、
    一人暮らしの自分からしたら、畳んでくれただけでありがたいと思うけどなぁ
    と思ったりもします( ´艸`)

    もし、続けたいという気持ちが僅かでもあれば
    歩み寄ってはどうでしょうか?
    もう、無理というなら、終わるのもいいかと思います。
    どっちにしたいとかありますか?
keyboard_arrow_up