解決済み
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

ゲームばかり、子供のことも気になる

visibility679 chat12 person edit2023.08.23

旦那が、ゲームばかりで
育児過程放棄気味、、
土曜私仕事なので預けようものなら帰ってくるまでずーーっと子供も放置してゲーム
だから子供ずーっとゲームの日々

ゲームのチャットで若い女の子とイチャイチャ気持ち悪い
夜のことだって、ピルを飲まされてるのに月1ペース。飲む必要を感じない

毎日、家政婦扱い
会話は、飯、パンツどこ、作業着どこぐらいしか会話ない
もうやだ
なんか、会話してまた冷たくされるのが怖くて怖くてどうやって関わっていいかわからない
頼れるに頼れない、子供お願いねとか普通に言えないどうせゲーム24 時間だろって思ってしまう

お腹痛い、気持ち悪い
つらい
これって普通なんですかね、、
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    まさ 40代 女性
    はじめまして。
    旦那さんがゲームばかりで何もしてくれないのですね。
    会話もないと尚更虚しくなりますよね。

    いつ頃からそのような感じになったのでしょうか?
    (会話がないのは元々口数が少ない人なのか、それともゲームにハマるようになってから
    そうなったのか)

    もし毎日ゲームをして家庭を顧みないとなると、ゲーム依存症のレベルかもしれません。
    ゆさんのお気持ちを伝えたことはありますか?お子さんもいて仕事もしているのですから、
    今のままでは困りますよね。。

    旦那さんの反応によってゆさんが傷つきそうで怖い気持ちがあるのですね。
    一度旦那さんの行動を咎める言い方ではなく、私は〇〇してもらえると嬉しい、助かるという
    メッセージを送ってみて様子をみてみるのはいかがでしょうか?
    うちも子供をそっちのけでTV見てる夫に対して、何で子供放ったらかしなの?とか、TV見てないで子供見てよという言い方をした時に逆ギレされましたが、主語を私に置き換え、私は子供と遊んでもらえると嬉しいとか、ゲームばかりだと子供にも良くなさそうだから心配になるのといった言い方に変えたら逆ギレすることはなくなりました。
    あと普段から話しをする時間を増やすよう心がけました。相手が不機嫌になっても、相手の感情は相手のものなので、夫が冷たい態度をとったり怒り出してもそれは私が責任を持ったり傷つく必要はないなと境界線を引いて自分を守るようにしています。





keyboard_arrow_up