解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

高校2年生 友達に気を使いすぎて

visibility694 chat6 person吹雪 edit2023.08.23

高校2年生なんですが、クラスメイトや友達に気を使いすぎて疲れてしまいました。家に帰ると、学校生活の衝動で気分が落ち込み動けなくなってしまいます。そのせいで親からもっと家族のことや、受験(親が決めた大学)のことを考えて行動しろとお叱りを受けてしまいました。もう、辛いです。
勿論、怒られたのは自分のだらしなさであることは充分に理解しています。ですが、体が重くて動けません。私を心配してくれる友達はいます、ですがいつ裏切られるのかと考えてしまい本音を言えません。私はどうすればこの衝動を少しでも軽くすることができると思いますか?
おかしい文章でごめんなさい。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めまして、Reoと申します🙇‍♀️
    文章を拝見して、吹雪さんはとても優しい方なのだな、と思いました。
    私も同じような経験をしていました。
    友達には優しくしていないと自分は価値がないのではないか、とか、いらない存在なんじゃないかと思ってしまい、必要以上に気を使って接してしまう。そして気疲れして何もしたく無くなる。そういった生活を送っていました。
    しかし途中で「一緒に居て疲れる友達って、本当に大事な友達なのか」と考え、自分のために時間を使うようになりました。休み時間は1人で本を読み、友達と話したい時は話し、委員会の仕事も断りたい時はしっかり断るようにしました。
    すると、自分のことを大切にしてくれる友達は友達のまま、自分を良いように使ってた友達は離れて行きました。
    要するに、自分を楽しませてあげる時間をもっと大切にしてもいいのでは無いでしょうか。
    例え吹雪さんがそうしたとしても、吹雪さんの本当の友達ならば離れていくことはありません。
    これはひとつの考え方ですので参考程度に……。

    お気持ちを話してくれてありがとうございました。
    あまり無理をせずに生きてくださいね。
  • refresh約2年前
    メンバー
    ハル 20代前半 女性
     初めまして、はると申します。お悩み拝見させていただきました。
     心が疲れてしまうほど周囲に気を使って生活している吹雪さんはとても優しい方なのだと感じました。精神的にもキツい中、現状をなんとかしなくてはと考えられるのは凄いことだと思います。毎日とても頑張っておられるのですね。
     私個人の思いとしては、吹雪さんは決してだらしない人というわけではなく、ご友人やご家族のことを考えて行動できる責任感の強い人なのだと思います。だからこそ、期待に応えることが出来なかった自分を責めてしまっているのかなぁ、と私は感じました。周囲のことを考えて行動するのいうのも大切なことではありますが、それと同時に吹雪さんご自身の心と体の健康を守ってあげることも大切だと思います☺️
     また、解決策という程の物ではないのですが「私はしっかりやれてる!大丈夫!」と心の中で思うだけでも少しメンタルが上を向いてくれるかもしれません(私も受験期に精神的に沈んでいる時よくやってました☺️)。
     友人関係や受験など、高校生活では大変なことが山のようにありますよね😢心がしんどくなったな、1人で抱えるのはつらいな、と思った時には迷わずにココトモ等に頼ってくださいね。
  • refresh約2年前
    メンバー
    いくら 10代後半 女性
    こんにちは 相談ありがとうございます。
    学校でも家でも上手くいかないと辛いですよね。吹雪さんはとても頑張っていると思います。本当にすごいです。気持ちが落ち込んで苦しい時はちょっとしたものでいいから美味しいものを食べると元気でます。これ以外と結構効くんです。ぜひやってみて下さい。
keyboard_arrow_up