受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

学校に居場所が欲しい模試もがんばったのにただただ虚しい

visibility566 chat4 personさくら edit2023.08.23

数回目の投稿です。学生です。
普段5、6人でいることが多い(と、いうより友人の周りに人がたかってくるだけ)のですが、今日は私だけ夜ご飯に誘われず悲しかったです。
今日は模試もあり、すっきりした気持ちで帰りたかったのに、私以外の人達がそのまま大学終わりに夕飯に行くとのことで私だけ置いて行かれました。
すごく腹がたちました。私誘われてないよ?って。
「(ご飯行くって)聞いてないよ。私も行きたい。」って言ったのに置いて行かれました。
普通こういう場合って、私のことは置いていくにしてもせめて一言謝りません?笑って見てるだけってなに?

とにかく腹が立って仕方ないので誰か話を聞いて欲しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    さくらさん

    るうと申します。

    お友達の周囲に取り巻きがいるんですね。

    「5,6人」と書かれているとおり(5人か6人か分からなくなる)、この人数は多いですね。誰が居て誰が居ないのか、点呼を取らないと分からなくなる人数だ、と思います。

    ですので、皆さん、さくらさんが来たかどうか、興味がないのかなと思います。
    メンバーさんたちは、自分がおいていかれないことに、必死なのだと思いますが、いかがでしょうか。
    一人一人を把握できるようなリーダーシップを取れる人がいない場合、なし崩し的になっちゃいます。
    人数が多いので、たぶん途中で離脱する人が出てくると思います。

    ですので、食事に行きそうだと感知したら、私も行くと言ってついて行くことは、可能でしょうか。準備して、おいていかせないようピッタリくっついていく感じです。


    このグループ全体と合わなそうなら、合う人とだけは交流を深めつつ、可能なら別の人たちの中で気が合いそうな人がいないか探してみても良いと思います。最初に仲間になった人たちとずっと価値観が合うとは限らないので、途中からグループが代わっても大丈夫だと思います。
    サークルなどに参加すると、同じクラスの人と交流するきっかけができる場合もありますが、いかがでしょうか。

    大学生でしたら、いつも誰かと一緒じゃなくても、困ったときに助けあえれば良いような気もするのですが、高校みたいな雰囲気でしょうか。
  • refresh約2年前
    ともや 20代後半 男性
    お伝えいただきありがとうございます。
    そうですねー。正直に言いますと、ご飯誘われなかったのはそんなに腹が立ちませんね。
    私は社会人です。私はこう考えます。例えば、私が所属する仲良し5人組があるとします。仲良しではありますが、私以外みんな医療関係を学んでいて私一人だけ文系です。そういったケースの場合は飲みに行ったところで、話が合わない場合があると思うため、私はこっちから願い下げです。まあ確かにお気持ちお察しします。「ごめん今日は目的が○○だから今度また誘う」くらいは言って欲しいですよね。
keyboard_arrow_up