受付終了
ただ話を聞いてほしい

夫が家計を負担するを嫌がります。
visibility554 edit2023.08.24
子供はいません。というか、現状作れません。
結婚当初はまだ可能性を考え、夫の給料だけでやり繰りできるようなんとか生活費を貰っていました。
でも、夫は俺の貯金ができないと生活費を出し渋ります。
俺が一生懸命働いてるのにと言いますが、私だって働いてるし今は13万のパート代で車の維持費、水道代、NHK、私にかかるお金は自分で負担してます。
夫は家賃電気ガスと生活費を負担してくれています。
夫のお酒や嗜好品含め衣食住は生活費で管理してますし貯金もその中からしているのと、私も上記のほか3万は夫婦のためにお金を入れています。
何度説明してもわかってくれません。
てか、そもそも夫は常に7万程自由に使えるお金があるんです。
それで貯金切り崩していると言うから、何にそんなに使っているのか聞いたらわからないと言います。
自分で家計簿つけているのにです。
それなのに私の給料全額ほしがり、私が大きな出費の為にお金を貯めている事に腹を立て、そのくせ貯金すれと起こります。
私のやり方ってなにか間違ってますか?
共働きで足りない分多くの家事を負担しているのに夫の給料で生活することがおかしいですか?
どちらかというと子供も諦め自立してる方だと思いますけど。
なんなら自分の小遣いから夫サイドの交際費や夫にプレゼントもしています。
私はまだすることあるんですか?
愚痴になりました。
ごめんなさい。
でも、仕事もきつくて家庭もキツくて正直地元に帰りたいです。
もっと大切にしてくれる人とくらしたいです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら