受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

夫が家計を負担するを嫌がります。

visibility554 chat1 personしの edit2023.08.24

共働きです。
子供はいません。というか、現状作れません。
結婚当初はまだ可能性を考え、夫の給料だけでやり繰りできるようなんとか生活費を貰っていました。
でも、夫は俺の貯金ができないと生活費を出し渋ります。
俺が一生懸命働いてるのにと言いますが、私だって働いてるし今は13万のパート代で車の維持費、水道代、NHK、私にかかるお金は自分で負担してます。
夫は家賃電気ガスと生活費を負担してくれています。
夫のお酒や嗜好品含め衣食住は生活費で管理してますし貯金もその中からしているのと、私も上記のほか3万は夫婦のためにお金を入れています。
何度説明してもわかってくれません。
てか、そもそも夫は常に7万程自由に使えるお金があるんです。
それで貯金切り崩していると言うから、何にそんなに使っているのか聞いたらわからないと言います。
自分で家計簿つけているのにです。
それなのに私の給料全額ほしがり、私が大きな出費の為にお金を貯めている事に腹を立て、そのくせ貯金すれと起こります。
私のやり方ってなにか間違ってますか?
共働きで足りない分多くの家事を負担しているのに夫の給料で生活することがおかしいですか?
どちらかというと子供も諦め自立してる方だと思いますけど。
なんなら自分の小遣いから夫サイドの交際費や夫にプレゼントもしています。
私はまだすることあるんですか?
愚痴になりました。
ごめんなさい。
でも、仕事もきつくて家庭もキツくて正直地元に帰りたいです。
もっと大切にしてくれる人とくらしたいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    まさ 40代 女性
    しのさん、はじめまして。
    家計の事で旦那様との間で意見の食い違いがあるのですね。
    結婚されて何年になりますか?結婚当初から家計は一緒ではなく、それぞれ負担する形だったのでしょうか?
    しのさんも一生懸命仕事と家事を両立され、自分の為にあまりお金を使っていないのに旦那様がしのさんの給料を全部欲しがるのは納得いかないですよね?
    自分だけ大変だと言われると悲しくなるのは当然かと思います。

    お金の価値観って一番難しいですよね。今まで育ってきた環境にも大きく影響を受ける部分であると思いますし。
    ただこれからも夫婦としてやっていくなら、一度しっかり話し合ってお互いすり合わせる必要があるかもしれません。
    旦那様、自分は自由なお金が必要と思っておられるようですが、結婚した以上、収入も旦那様の方が多いのであれば奥さんであるしのさんを養う義務があると思います。
    二人の収入を一旦合わせ、そこから毎月の固定費、変動費を細かく計算し、残りがいくらあるのか?
    そこから旦那様の小遣いとしのさんの小遣い、貯金にいくらまわせるのか?シュミレーションしてみてはいかがでしょうか?その方が家計が見える化されて結果お互い気持ちよく自由なお金も手に入るような気がします。
    旦那様が抵抗しそうであれば、貴方の給料を奪うとか私の給料を出し渋るとかいう話ではなく、お互い気持ちよく生活するために一度一緒に考えたいの、と話してみたら旦那様どんな反応をしそうですか?


keyboard_arrow_up