受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

感情のコントロールのできない夫の対処法

visibility398 chat4 personあい edit2025.05.17


•些細な事ですぐイラッとして顔にでる
•相手の失敗に厳しい
•怒ると物に当たる、強い口調で否定する

夫は短気で感情のコントロールが下手
相手の立場になって考えられない人です。

夫には私の思っていることは伝えました。
夫自身もこれからは気をつける、と謝ってきました。
ですがこういう性格の人がそう簡単に変われるものではないと思ってます。

妻の私はこのような夫にどのように接していけば良いでしょうか…
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    Q 50代 その他
    わかります。
    言ってもわかってくれないかもしれない、でも言わずにいればずっと我慢してしまう。
    そういうとき、しんどくなりますよね。

    旦那さんの性格、「気をつける」と言ってくれたこと自体はきっと誠意なんだろうけど、
    それと「じゃあこれから安心して過ごせるか」は別の話ですもんね。
    特に、感情の起伏が顔や態度、言葉やモノに出るタイプだと、こっちは毎回「地雷じゃないかな?」って顔色をうかがうことになって、どんどん自分の心がすり減ってしまう。

    で、そういう人って「本当は悪気ない」「機嫌が悪いだけ」って自分を正当化することもあったりして、
    こっちの不安や傷つきが置いてけぼりにされがちなんですよね。

    おそらく、旦那さんがすぐ変わることはないと思います。
    たぶんご本人も「気をつける」って言いながら、無意識にまたやっちゃうと思う。
    だから、奥さんであるあなたが「どう変わってもらうか」よりも、
    「どう自分の身を守るか」「どう心の距離感をとるか」が、今すごく大事だと思います。

    たとえば、
    怒ってきたとき、すぐ反応しない。黙って場を離れる。
    落ち着いているときにだけ、冷静に「どんなときに怖かったか」を伝える(責めずに)。
    自分が不安定になりそうなとき、友達やカウンセリングでガス抜きする。
    「一緒に怒りのコントロール学ぼう」と提案してみる(もし相手がそれに乗ってくるなら)。

    自分ばかりが我慢して、相手の変化を待ち続けるのって、心が「すり切れる」原因になりやすいです。「変わってくれるならありがたいけど、私は私で自分を守る」ってスタンスでいるのが、今は一番の自衛かもしれません。
    あと、あなたの言葉の端々から、ちゃんと冷静で、ちゃんと相手を見てる強さを感じます。
    でもたぶん、強く見えても、弱ってるところもあるんだと思うので、どうか、自分を責めすぎずに。「ここは限界」と感じたら、それもあなたの大事な心の声だから、無視しないでくださいね。
  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    どらん 60代以上 男性
    あいさん、ご相談ありがとうございます。
    短気で感情のコントロールが苦手なご主人に悩んでおられるのですね。

    あいさんの指摘に対して謝罪されるご主人であれば、今後改善する可能性はあるように思います。夫婦にとってこのようなコミュニケ―ションはとても大切です。

    35年も前の話で恐縮ですが、私もどちらかというとご主人のタイプだったように思います。怒り出すとそのことに心が奪われて周りに配慮する余裕がなくなってしまうのです。自分が相手にどのように映っているか等まったく気付いていないのです。年を重ねるに連れて丸くなってきたと言われますが、それまで妻には不快な思いをさせたと反省しています。

    さて、あいさんのご家庭の具体的な改善策についてですが、例えばご主人が怒っている時にこっそり録音しておいて、後日平静の時に聞かせるという方法もあるかもしれません。ご主人は、冷静な時に自身が怒った時の発言内容を聞くことで自身を客観的に観ることができ、それが反省、改善へとつながることが期待できます。なお、ご主人に聞かせるときは、夫憎しで聞かせるのではなく、「二人のより良い関係を築くためにどうか聞いてもらえないだろうか」という態度で提案できると良いかもしれません。

    あいさんの仰るとおり、人の性格は簡単に変わるものではありませんが、お二人が今後も良きパートナーとして良好な関係を続けたいと思われるのでしたら、これからもコミュニケーション(お互いに相手の気になるところを我慢せずに丁寧に伝え合い各々が改善の努力をする)を大切になされば、更に素敵な関係が築けるように思います。

    あいさんご夫妻の明るい未来を応援しています。
keyboard_arrow_up