受付終了
一緒に対処を考えてほしい

何をしても、何もしなくても、満たされない
visibility787 edit2023.09.15
頭の中ではもっと頑張らないといけない
もう頑張れない
頑張らないと何もできない
何もできないまま死んでいくのが怖い
何かしないと置いていかれる
頑張ったつもりでも本当は何も頑張れていないのではないかetc...
ぐるぐると考えがまとまらず
自己否定感がなくなりません。
自己否定感をなくす=自己肯定感をあげるために、自分と対話をしてやりたいことをやってみたり、休ませてみたりするのですが、
最近は何をしてもしなくても気持ちが動いたり、晴れたりすることが無くなってきて、
ぼんやりとモヤに包まれたように全ての感覚が鈍く、ただ毎日が過ぎるだけです。
そういう毎日からどういう風に未来を変えたいのかすら、最近はよく分からなくなってきて、このままではやばい、焦りのようなものだけが1番強い感覚です。
自分がやりたいことを信用できず、
何をしてもこの空白感や焦りを解決できる感じがありません。
仕事はフリーランスとバイトの掛け持ちの状態で、本当はフリーの仕事をもっと頑張って伸ばしていかないとと思っていたのですが
今はもう気力が無く、
どちらの仕事も信用をなくさない最低限のラインを守ることで精一杯です。
本当になぜか意欲が湧いてきません。
自分がどこにもいません。
頑張れないことがつらいです。
これを読んだ人は率直に何を思うのでしょうか。
ただの甘えなのでしょうか?
それとも休んだ方がいいのでしょうか。
どのような思考を補えば、このぐるぐるループしてしまうことから先に進めるのでしょうか。
周りの人にこういったことを話したことが今まで一度もなく、今回初めて書き込んでみました。
何かあればコメントがほしいです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら