受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

今後どうやって生きるか。

visibility690 chat3 personりえ edit2023.09.26

私が双極性障害(躁鬱)とADHD持ちで、気軽に相談ができる友達がいなくてここにたどり着きました。病気のせいで24歳の頃から人前で働けなくなり、外で働くのも怖くなり、外出さえも出来なくなっていきました。元彼だった人にちょくちょく連絡をしていて、「他の人に相談してみたら」と言われ、半分見放されてる状態です。

躁鬱でなかなか仕事が続かなくて、失敗するのが嫌で在宅でしようと考えていたのですが。とても頭が悪く、本もだんだんと読めなくなり、理解ができないのと、忍耐力がなくどうしても仕事が続けられなくて、今は障害年金を貰っています。でも、生活が苦しくて自分の身なりを整えられなくなってきています。なので、仕事をどうにか頑張りたいのですが、仕事をすると周りからミスで責められたり、冷ややかな目で見られたり、毎日の大量のミスでちゃんと仕事をしていないと見なされたり。失敗続きで嫌になり会社に行くのも困難になりました。今は仕事の話をすると嫌な思い出が甦り、涙が出てきます。周りの人から見たら怠けてみえるみたいで、とても辛いです。

躁鬱は他の鬱よりも自殺率が高いそうで、私も自殺未遂をしたりして、今でも辛い日常を送っています。遠距離の元彼が好きで将来は一緒になりたいと考えた時期もありましたが、正直無理なのかなと感じています。29歳にもなって何も出来ていないので、将来的にも危機感を覚えています。

躁鬱だと諦めて今後の人生を歩むのか、結婚を視野に入れて自分磨きをして自信が持てるように少しずつ努力していくのか悩んでいます。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    みんりん 40代 女性
    こんにちは。
    障害者が受けられる就労支援施設に通われてはどうですか?

    病気の診断があれば、無料で支援を受けられるはずです。支援施設や職員によっては当たり外れもありますが、まずは相談してみなければわかりません。

    就職までの支援や就職後もサポートしてもらえます。地元の支援を検索してみて下さい。

    結婚して誰かに、養ってもらうのはおすすめしません。配偶者と別れたり死別したら頼れる人は居なくなります。

    できるだけ、ご自分の力で立って生きられることをおすすめします。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    ハイ、こんにちは、
    お薦めは、株式投資に少ない金額で打ち込んでみることです
    パソコンがあれば、あとはネット証券に登録するだけで
    毎日、家で、頭を使って稼ぐことができます、勉強しないと
    負けますので必死です、人のことなど考える余裕など出て来ません
    私は、それで、悩みが消えました、
    専業トレーダもいますが、そこまでならなくても、生活費は
    勉強すれば稼げます、頑張ってみては、どうかな。
    政治、経済がとても詳しくなります。。

    私の体験談より
keyboard_arrow_up