受付終了
20代前半 男性

日本て正社員を選ぼうがフリーターを選ぼうがどっちも地獄じゃないですか?

visibility748 chat2 personナリ edit2023.09.27

正社員になれば世間体や偏見の目からは解放されるかもしれませんが、それと引き換えに長時間労働やサービス残業、といった理不尽な労働を強いられる。最近は不況で薄給なところも増えてますし、10時間以上働いて月給12万とかいうブラックすぎる会社なんてざらだということも聞きます。

正社員になれば給料や福利厚生がしっかりしていると聞きますが、ボーナスや残業代がほとんど出ない企業もありますよね?

おまけにノルマも厳しく、社内の競争にも勝ち続けなければならない。

これでは年々うつ病になるサラリーマンが増えるのも無理ありません。

そんな正社員が嫌で、雇われ非正規になったとしても、年を増すにつれて世間体は悪くなり
低賃金で世間からは偏見の目で見られる

男なら性愛の対象から排除され、結婚はおろか、恋愛もできない。

能力開発の機会にも恵まれず、将来設計もできない。

ニートはさらに汚物のような目で見られ社会から相手にされません。
最後のセーフティネット生活保護。ここまで落ちることができればワープアよりまともな生活ができるが、働かずに金を得ていることが負い目になり常に自信が持てず人間的に壊れる事間違いありません。

世間の評価も最悪。

自殺者年間3万人を越えたり、サラリーマンの過労死、自殺者が増え続けるのも納得です。

自分は現在24の学歴も職歴もない非正規ですが正社員、非正規、どちらを選んでも幸せになれない現状に絶望しかありません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    どこからの情報でしょうか?Twitterとかネットでしょうか?マイナスな情報ばかり目立ちますもんね。ですが現実はそうではないこともあります。

    ブラック企業という名前がつくのはブラックではない企業があるからです。
    ホワイトなところもあれば普通のところもあります。

    またホワイトでも簡単すぎてやりがいがないと感じる人はつまらなそうにして無気力で人生つまらない。といいます。人それぞれですね。

    正規でも非正規でも幸せな価値観はそれぞれ違います。ニートは世間からの評価が〜とありますがそれはどんな時に感じるのでしょうか。

    ナリさんはどんな人生、どんな人になりたいですか?
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    仕事ってお金を稼ぐ為にだけするものではないと思うんですよね。
    稼ぐ為にだけするからブラック企業も生まれる訳でして、ただ稼いで生きようとするとそれって工場生産された人生を歩もうとしているのに近いんですよ。
    それならば何を選んでも消費期限の年金受給日まで働くのが目的になったり、それすらも当てにならずに途方に暮れてしまう訳で、それは絶望を感じてしまう人もいることでしょう。

    仕事をするのであれば、自分にとっても周りにとっても良い循環があるかを意識しておくと皆が楽に暮らせるようになると思うのですが、ナリさんはどう考えられますか?
keyboard_arrow_up