受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

親の説得方法を教えて下さい

visibility512 chat2 personるか edit2023.09.29

明日学校で体育大会があるのですが、コロナやインフルが流行っている為親に休んだ方がいいと言われています。行きたかったのですが仕方がないと思っていました。ですが、前日になるとインスタでも写真撮る人!とか色々あって去年も休んだので段々悲しくなってきたんです。体育大会に行きたいと言うより、自分がその中に居ないのが辛いんです。打ち上げをやるとかも言ってて余計何とも言えない気持ちで、最近ハブられかけているのでこれを休んでしまうとますます学校に行きたくなくなる気もします。かといって行ったら行ったで家族になんて言われるかも分かりません。ハブられかけていることを伝えるのも嫌です。私は朝体育大会に行きたいと言おうと思っています。でも弁当の事もあるし今言うべきなんでしょうか?それと、説得方法があれば教えて欲しいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    論理的に説得するのであれば、コロナやインフルが怖いから娘さんを休ませたい親御さんだと思われますので、同じように学校でハブられるのが怖いから体育祭に行きたいと主張してみても良いのではないでしょうか。
    私も周りに合わせたいのだと。

    ただ、るかさんとしては言い出し難いでしょうし、親御さんがメディアの意見に合わせているのではなくて単純に病気を警戒しているのであれば失敗に終わります。
    親御さんがメディアの意見に合わせていたのだとしても、両者の主張の根底が一緒だと気付いて受け入れて貰えるかは別で難しいかもしれません。

    それなので、論戦をするよりも「やっぱり行きたい!」と主張するのが無難かと思いますが如何でしょう。
  • refresh約2年前
    メンバー
    さゆ 20代前半 女性
    るかさん、こんにちは。

    学校の体育大会に行きたいけど、コロナやインフルの流行を理由に親御さんからは止められていて、行けるように説得したいのですね。

    お弁当など用意してもらわないといけないものがあるとしたら、今日のうちに話し合って納得してもらった方がよいかと思います。

    効くかわかりませんが、私だったら以下のようなことを言って訴えると思います。
    「みんなはいいのに私だけダメなの?」
    「感染対策はしっかりする」
    「万が一何かあったら責任は自分でとる」
    また、ハブられかけていることまでは言わなくても、インスタのことを伝えて「自分だけ仲間外れみたいで嫌」などといったようなことは言うかなと。

    自分だけ学校行事に行けなくてクラスメイトとの間に距離が生まれるのはとてもつらいことだと思いますので、素直にご自身のお気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
keyboard_arrow_up