一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 その他

これから私はどうしたらいいですか

visibility255 chat3 personいぬ edit2025.07.06

私は今中学3年生です。1、2年生の頃は、友達作りも上手くいって少し悩みがあっても難なく過ごしていました。ですが今の3年生になった時ですが、クラス替えで仲の良い人も誰もいなくなってしまいクラスで孤立しました。クラス替えをした当時は、まだ話せそうな子達との4人グループでよく行動やら色々していたのですが、ある日何故か移動教室で置いていかれたりしてしまい、その日から孤立しました。他の同じクラスの子達と話そうとしても今更和に入りずらいし、本当に孤立です。しかも他のクラスの仲の良い子に相談したり普通にお話をしていたのですが、その子達にも距離を少し置かれ始めました。学校ではスクールカウンセラーや先生に相談していますが、私からしたらあまり意味がありません。家でも学校が辛いと親に相談しましたが、受験生なので無理矢理学校に行かされます。親からはそんなちっぽけな悩みで休むとか甘えだとか言われて辛いです。最近何事にもやる気が出なかったり、何も無いのに泣いてしまったり、他にも以前の自分とは全然違うくなってきていてもうどうしたらいいか分かりません。正直本当に死にたいと思っています。助けてください。

変な文章でごめんなさい
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh1週間前
    メンバー
    きだ 20代後半 男性
    ご相談ありがとうございます。

    小・中・高校は孤立してしまったら後がきついですよね。
    他のクラスに友達がいても、いぬさんがクラスで浮いているとわかると、よそよそしくなる人もいますし。
    学校の先生やスクールカウンセラーに相談しても、解決しなかったらしんどいですよね。後先みえないですし。
    親からも甘えと言われたら、つらくなるのは当たり前だと思います。
  • refresh1週間前
    メンバー
    たけ 20代前半 男性
    ご相談ありがとうございます!
    あなたが今感じている苦しさ、どうしようもない孤独や、心の中にたまっていく不安や悲しみ、それらすべてがとても切実で、本当につらい毎日をなんとか生きてきたんだと、文章を読んで強く伝わってきました。
    中学3年生という大事な時期に、居場所がなくなるような感覚を味わうのは、本当にきついことです。クラス替えで仲のいい子がいなくなってしまっただけでも不安なのに、一度は一緒に行動していたグループに突然置いていかれる——それは、ただの小さな出来事なんかじゃありません。信じかけていた関係が、理由もわからないまま切れてしまうようなことがあると、人って、自分の存在すら揺らいでしまいますよね。
    「なんで私だけこうなるんだろう」「何か悪いことをしたのかな」って、自分を責めてしまう気持ちがあっても無理はありません。でも、あなたは何も間違ったことなんてしていないと思う。なのに、どうしてこうも世界が冷たくなるんだろうって、思ってしまいますよね。
    そして、他のクラスの仲の良い子にも少しずつ距離を取られるようになると、「もう本当に誰も信じられない」「自分はもういらない存在なのかな」と感じてしまう。それは、とても孤独で、つらい思いです。
    学校のスクールカウンセラーや先生に相談しても、なんだか「分かってもらえてる気がしない」「上辺だけで終わってしまう」と感じてしまう。そういうとき、相談すること自体が虚しくなってしまうのも当然のことだと思います。
    そして、親に「そんなの甘えだ」なんて言われたら、心の逃げ場がどこにもなくなってしまいますよね。「苦しい」「助けて」っていうあなたの言葉を、ちゃんと受け止めてくれる人がいないと感じたときの、あのどうしようもない孤独。あなたは決して「甘えている」なんてことはない。今のあなたの状態は、もういっぱいいっぱいなのに、それでも毎日を生きている。すごく、頑張ってると思います。
    何もないのに泣けてしまったり、やる気が出なかったり、自分が以前と違うように感じてしまったり——それは決してあなただけが変わってしまったのではなくて、心が傷ついているサインです。心が痛んでいるときには、誰だってそういう状態になります。弱いんじゃなくて、それだけたくさんのものを抱え込んできたんだよ。
    「死にたい」と思ってしまうほど苦しい今、あなたがこうして助けを求めてくれたこと。それは、ちゃんと生きようとしている証拠です。消えてしまいたいくらいつらいのに、それでも言葉にしてくれた。だから、どうか今すぐ結論を出そうとしないでほしいです。あなたが今感じているつらさは、ちゃんと理解してくれる人がいていいし、話を聞いてくれる場所が必要です。

    今、何よりもまず言いたいのは、「あなたの気持ちは、ちゃんと意味があるし、大事にされるべきだ」ということです。今、あなたの話をちゃんと受け止める人がそばにいなくても、ここではいつでも聞いています。一緒に考えていきたいです。
    もし少しでも気持ちを話したいと思えたら、どんなことでもいいので、また話してくださいね。あなたは、ここにいていい。今はそれだけでも、十分に大きな価値のあることです。
  • refresh2週間前
    トマトマ 30代 男性
    はじめまして。

    今の人間関係は来年3月までですよね。
    高校に入れば、新しい人間関係を作れます。
    今はそこを目標にしたらどうでしょうか?

    今から教室内の人間関係を改善するのは難しいと思います。
    むしろ、あなた自身のストレス解消や、より健康になることの方が
    簡単かもしれません。

    それに体の問題ではないので、学校を休んでも、
    何も回復しないと思います。
    もし休むなら、1日休んで今の日常とは異なる体験を
    してきた方がスッキリできるかもしれません。

    ただ、卒業式になって突然、同級生達の気持ちや考え方が
    変わる可能性があります。
    卒業式というのは、今までのすべてをリセットして、
    感動の力で強引に人の気持ちを動かすことがあるからです。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up