受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

クラスメイトが亡くなり精神的にしんどく勉強も捗らない

visibility604 chat2 personぺんぎん edit2023.10.10

先日クラスメイトが亡くなりました。
その子は今年初めて同じクラスになり、あまり話す機会もなかったので特別仲良かった訳ではないのですが、同じ年齢のしかもつい最近まで元気に過ごしていたクラスメイトが亡くなったというお知らせを聞いた時はすごく悲しくて、涙をこらえるのが大変でした。先週の木曜にそれを知りその日からずっと落ち込んでいます。1度その子の分もがんばって生きよう!と前向きな考えになったのですがそれも疲れてしまってずっと憂鬱な気分です。
あと1週間と少しで中間テストなのですが、学校から家に帰るとすごく憂鬱な気分になってしまい、勉強も集中できません。このままだと中間テストで悪い点をとることになってしまうと思うし、クラスメイトが亡くなったことやテストが近づいてきている焦りもありすごく辛いです。いつもは辛くなると趣味やゲームをして気を紛らわしているのですが今はテスト前なせいでゲームや趣味に逃げてもテストが近づいてきている事は変わらないし余計辛くなってしまいます。

学校にいる間も憂鬱で辛いのは変わらなくて今日は授業中に涙目になってしまいました。家でも1人でいると泣いてしまって本当にしんどくてでもどうしたらいいか分かりません。
何か良い元気になる方法や勉強の捗る方法を教えてください。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    はじめまして。きみどりちゃんと申します。よろしくお願い致します。私も小さい頃、チームメイトを亡くしたことがあり、何かお力になれればと思いコメントさせて頂きました。
     はじめましてで図々しいですが、ペンギンさんと呼ばせていただきます。

    ペンギンさんのクラスメイトが亡くなってしまったのですね。その子は、今年初めて同じクラスになった子で、特別仲が良かったとか、話わけではなかったけれど、同じ年齢でしかもつい最近まで元気だったということから涙をこらえらのが大変で、知らせを知った日から落ち込んでしまっているのですね。特別仲が良かったわけでも、特別話したわけでなくても、大切なクラスメイトであることに変わりはないから、凄くしんどくなってしまいますよね。それと共に、ペンギンさんの心のやさしさを凄く感じます。それだけ大切に思ってるから、それだけ涙がでるし、しんどくなると思うので凄く人思いな優しい方なのだなと思いました。

    あと1週間でテストがあるのに、憂鬱な気持ちから勉強に集中できなかったり、テストが近づいてくる焦りから、しんどくなってしまっているのですね。勉強ってただでさえ辛いし、しんどいのに、そこにクラスメイトのことがかぶさってしまって余計に辛くなってしまいますよね。

    しんどい時は、無理して前を向かなきゃと思ってしまいがちだけど、しんどい時は、しんどい。それでいいのではないかと感じます。しんどい思いをしている自分を受け入れ、抱きしめてあげてください。

    集中できない時に無理して集中しようとしても、やっぱり辛くなってしまうので、泣きたい時には、思いっきり泣いて、集中する時は、集中と言ったように切り替えられたら理想なのですが、そんな言葉で片付けられるほどの心の痛みや辛さではないのではないかと感じます。
    私も、チームメイトが亡くなった時、全然練習に集中できなかったし、すぐには、切り替えられませんでした。
     無理に前を剥こうとすると、余計にしんどくなります。テストを前に焦る気持ちもあると思いますが、まずは、しんどく感じる自分の気持ちを受け止めて、その気持ちを大切にしてあげてください。それでもテストに向けて頑張ろうとしている自分をたくさん褒めてあげてください

    テスト、うまくいきますように🍀
keyboard_arrow_up