受付終了
ただ話を聞いてほしい

現状に甘えてしまってるが、自立したい。。
visibility694 edit2023.10.14
自立したいし、将来親に頼らなくても生活出来るようになりたいです。
以下、現状と思っていること、言い訳が混ざっています。すみません。
学生の時はそこそこ楽しく過ごせていました。悔いはほとんどなくて、一つあれば、やりたいことじゃなく、自立するための努力をもっとすべきだったかも、ということでした。
ただ、楽しく過ごせたのは、自分の力ではなくて、親の力(家事や、金銭的に)でした。やりたいことしなさいと言われてましたが、よく分からず、とりあえず勉強と研究を頑張っていた所、やりすぎて、父には家族のことも考えろ!と怒られてました。
また、働こうとしたら、父は働かなくてもいいよ、と言いました。別に資産があるわけでもない中流です。いい年で親の言う事間に受けてる自分が嫌ですし、言う通りに働かないでいて、実際に他責思考で「じゃあ言ったことの責任取ってよ。」という気持ちになってしまっています。最悪ですね
あと、自分には、自分を一人食わせていけて幸せにできる力が無いと感じてしまっています。もちろん、結婚や子供とかも自信がなく、そうこうしてるうちに結婚適齢期で焦っていた恋人には振られました。その人は、親や親戚から応援されてて努力家で成果も出せていて、羨ましかったです。私は、それより金銭的には恵まれてるはずなのに頑張ればくなったからだめなんだ、と考えるようになりました。
また、両親の仲はあまり良いとは言えず、毎日喧嘩や言い争い(更年期もあると思います)が耐えないことが辛いです。母が専業主婦で、毎日会話を聞くのが苦痛になります。その経験もあって、これからは経済力というか生きるための力(経済力含め)を手に入れて、絶対に手放してはいけないなと思っています。
現在は単発バイトなどはたまにしていますが、ずっと最低賃金では暮らせないし、学歴もったいないと周りから沢山言われ、プライドが無駄にあって、フリーターにもなれてないレベルです。
現状がこのような感じで、文章にすると恥ずかしい限りです。
私が親に精神的にも依存して甘えているのは明らかで、それが楽な部分もあるから抜け出せないのだと思いますが、一生このままは辛い、嫌だと感じたため、家を出て自立したいです。
20代後半になるのに職歴もないので、どうやって職業を決めてどうなりたいか、何からしたらいいか、どう行動したらいいかわからなくなってるので、整理したくて投稿させていただきました。何から考えていくべきか、もしアドバイスもあればぜひお願いします。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら