受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 男性

養子か実子か、代理母の倫理性

閲覧数695 コメント数2 person edit2023.11.02

結婚しておよそ半年、妻が病気になり子宮・卵巣の両方の摘出をする事態に見舞われました。
私も妻も子供を望んでいたので一旦は養子を取ると決めて気持ちを落ち着かせていますが…
改めて考えると障害のリスクや自身が養子をきちんと愛せるかなど、不安に思ってしまいます。
また、人生において自分の子供に会って育ててみたかった…ということも頭をよぎり、寝られない日々が続いております。
海外の一部の国では代理母出産が法的に認められています。自分は当初、倫理的な観点から代理出産に賛同できかねていましたが、今では縋りたい気持ちです。
ただ、代理母・卵子ドナーの両方を探す必要があることや、人工授精に関わる費用など負担が大きく感じてしまいます。
一方、日本では代理出産は法的に禁止されていないものの、公的なサービスが存在しません。自分のケースでは人工授精は不要ですが、代理母を自分で探す必要があります。伝統的代理出産とも呼ばれます。しかし、実子が欲しいが育てたくない、なんて都合の良い人が存在するのでしょうか。募集のかけ方もわかりませんし、倫理面で大きな葛藤があります。
総合的に見た場合、自分の希望の順は1.国内、2.海外、3.養子、となります。離婚は考えていません。そして妻の意見も尊重します。ただ、ここで先に考えを整理したいと思っています。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    ほめほめ 20代後半 男性
    鴇さん初めまして。
    ご相談ありがとうございます。

    奥様のご病気大変でしたね。
    子を育てると共に夫婦の愛も育っていくと聞いています。
    一旦、子供は欲しく養子を取るところまでは、夫婦の意向が決まっておられるのですね。

    その養子の取り方を悩んでいるということですね。

    専門性が高く倫理的にも難しいお話ですので、感想を述べることも少し躊躇しました。

    何点かご質問致しますので、少しでも考えの整理になればと思います。

    1つは奥様にその葛藤はお話されましたでしょうか?
    鴇さんのご自身と血が繋がっている子が欲しいというのは、尤もなお話だと思います。
    しかし、奥様も同じ気持ちではなかったのか?と思ってしまいました。

    自分とは血が繋がっていないが、夫とは血が繋がっているとなると、少し複雑な気持ちになるのではないかと勝手ながら心配になりました。

    鴇さんご夫婦共に血が繋がっていない養子を取るのと、鴇さんのみ血が繋がっている養子を取るのでは、奥様の心情が変わってくるかと勝手ながら思ってしまいます。

    2つ目は身の回りに前例があるか?です。

    基本はないと思います。
    もし本気でお考えならば、ご夫婦で探す必要があるかと思います。
    共感できる悩みや一度は辿った道であれば、的確に相談に乗ることができるかと思いますが、自身が体験していないことについて相談に乗ることは難しいです。

    特殊な事例となりますと、助けを求める際に力になってくださる方が大きく限定されてしまいます。

    一般に、同じ悩みを持つ人同士は助け合えますが、特殊な悩みとなると、同士が少なく、苦労します。

    しかし、鴇さんが特殊な道を歩む際に同様の悩みを抱えてくださる方が一人だけおります。

    奥様です。

    差し出がましいかとは思いますが、奥様とのお話を優先して行なって頂きたいです。


    あまり解決に向かった回答はできませんでしたが、少しでもお考えの整理に役立てば幸いです。
    • refresh約6ヶ月前
      30代 男性
      コメントありがとうございます。
      妻はまだ入退院を繰り返しており、治療に専念してもらいたいと思っているためまだ打ち明けていません。
      近いうちに話そうと思っております。
      前例に関して、国内における伝統的代理出産はいくらネットで調べても出てきません。水面下でやりとりをしている形跡がありますが、後ろ暗いと感じているのか大々的なものはないです。婚外子をもうける人もいるかもしれませんが、自分の価値観・倫理観的に許されることではないと思います。
keyboard_arrow_up