受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半
女性
未成年だけど有償の依頼を承りたい
visibility1782 edit2023.12.27
私の家庭では、義務教育を修了して尚且つ高校に入学出来たら、個人利用可の端末(スマホ・タブレット等)を親から与えられる仕組みがありまして。
それと同時にイラストの有償依頼を受け付けたいのですが、未成年でありながら有償依頼を始めてもよいのか、というのが私の悩みです。
まず有償である必要の1つは、ポケットマネーの確保です。
高機能なペイントソフトで表現の幅を広げたい、推しのグッズを買いたい、好きな本が買いたい、外出先での娯楽を楽しみたい、単純に将来に向けての備蓄が欲しい、その他諸々。
金が欲しいというのは何とも愚直な話ですが、自分の人生を充実させるには、やはり金銭は必要不可欠です。あと単純にお小遣いの供給がなくなったのが大きいですね。
そして2つ目の理由は、(ぱっとしない理由ですが)若いうちに経験を積んでおきたいからです。
私は将来的に、自分の好きな事で生きる人間になりたいと思っています。小さい頃からずっと、大人の自由さに憧れて、嫉妬してきました。まあ右も左も分からない小さい人間にはリードがないと死んでしまいますから、幼少期から縛られるのは当然っちゃ当然ですが。
そんな私は、有償依頼やら動画制作やらの収益で生きていく人間になりたいです。家でずっと独りぼっちで、好きな時間に寝たり食べたり遊んだりできるぐうたらな生活を送りたいです。
有償依頼ってことは勿論、お金が動きます。でも取引の方法、値段の付け方、依頼主様とのコミュニケーション。全部知識と経験がないと適切な対処はできません。
だから、若いうち(早すぎるかもしれませんが)にそういう経験をしておきたいんです。まだこうやって親の力の元生きていけている限りは。大人になって失敗しても、誰も助けてくれませんから。一人になって信じられるのは己の知識と経験のみ。
これが、私が有償の依頼を受け付けたい大きな2つの理由です。
要は未来の自分を生かすために今自分にできることをやりたい、やってみたい、といった所存です。
でもよく考えたとき、未成年が個人的に収益の発生することをしても良いのかなって思いまして。
税金とか大丈夫なのかな、個人事業主の人が言ってる確定申告とかしなきゃいけないのかな、なんか法に触れることがあったらまずいのでは、と様々な疑問が浮かんできました。
一応様々な方の動画、解説、有償依頼のサイト等覗いてみたり、料金設定もある程度浮かんではいるのですが、やはりそういう部分に関してはちんぷんかんぷんなので、こういう場で有識者様の声が聞けたらいいな~~と思い、今回相談させていただきます。
・未成年が有償依頼及びRMTってしていいのか
・税金関係のシステムが適用される場面はどんなものか
・インボイス制度ってどう適用されるものなのか
・もし有償の依頼を受け付ける場合、どのような点に気を付ければよいか
(どのような行為が法律に抵触するのか)
上記の4つのうち、回答できるものが1つでもございましたら、是非回答していただけると幸いです。
全部分からない!!という方でも、
・有償の依頼をする側としてこちら側へ望むこと
・高校生が受け付ける金額の提案
などございましたら、お気軽に回答していただけると励みになります!
駄文長文失礼しました。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら