受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

将来のことを考えると不安で仕方ない

visibility574 chat5 personひー edit2024.01.06

将来のことを考えると不安で仕方ないです。
考えなければいい、何とかなるよ、など
よく見るんですけど、やはり不安です…。
日本の将来的に考えると
海外に移住した方がいいとよく聞きますし
少しだけ私もそう思います。
日本の方が友達もいるし、言語もすぐ通じる。
ですが、海外に行った方がメリットもあると
思って、将来に活かせるように英語を
勉強したいと思ってはいるんですが
私的に勉強がとても苦手で、持続できません。
小学生でもわかるような英語も1/3くらいしか
分かりません。
とにかく勉強が苦手で、どうしようも
ないですか?
それにお金もどれだけ掛かるのか…。
うちはお金が無いので
あまり将来的に海外移住は挑めそうに無いです。

もう不安で不安で仕方ないです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    お疲れ様です。
    最近はいろいろなことが起こって将来に対して不安が出てきますよね。
    海外に移住するのも良いと思いますし、私も憧れています。
    うちに子供が3人(大学生、高校生)いるのですが、みんな英語が苦手でして、残念ながら旅行に行くことはあっても、移住する人はいなそうです。
    一部の有名人とかお金持ちの方、ビジネスされてる方で移住されている方はいますが、
    依然1億3千万人くらいが日本に住んでいて移住していない現状を見ると、実はそんなに不安を感じることはないのかもしれませんね。
    日本はまだまだ治安は良いですし、女性も深夜まで出歩けますよね。

    日本では自然災害があってそちらも心配ですが、なるべく自然災害が起きにくい土地に住むってことは考えた方がいいとは思います。

    考えると漠然とした不安は尽きないので、私は不安なことは紙に書き出すようにしています。
    なるべく具体的に。そして、それが起こった時どうするか、も考えて同じ紙にメモします。
    対策がわからないものは、検索したり、その手の本を読んだりして、調べます。
    そうすると、何を心配しないといけないのかが、絞られてくるので、漠然とした不安は減って、具体的な不安がわかってきます。
    そうすると、具体的な不安を無くすために、移住するのがいいのか、他に方法があるのか、を検討することができるようになります。

    私は家族5人の生活を背負っているので、
    そうやって不安な事が起こったらどうするかを考えて、準備してます。
    そんな私もひーさんと同じ日本にまだ住んでいますので、まあ、まだ日本で大丈夫ではないでしょうか。
keyboard_arrow_up