受付終了
一緒に対処を考えてほしい

時が進むのが怖いと感じる
visibility1525 edit2024.01.11
4年前?くらいに高校を中退して、ずっと何もせずにほぼ引きこもり(月一で外に出るか出ないかくらい)の生活をしてます。
家庭内での不満も多いせいか、家にいてもしんどいこと(精神的に)が多いです。かといって外に出たいとも思いません。働いてもないのに買い物とか行っても無駄遣いするだけだし、実家暮らしのため小中時代の知り合いに会うかもと思い近所を散歩もしたくないです。
何もしたく無いわけじゃないけど、したいことが見つかりません。そもそも人が怖いから外に出て何かするとかあんまり考えたくないしと思ったりします。でも、そんなこと言ってらんないよな、いつまでも何もしない訳に行かないよなと思いつつも何も出来ません。
特別出来ることもないし、やりたいことも無い、やれと言われることも無いせいで、毎日することが何も無い時間を考え事(病む事)に使ってひたすらに絶望するばかりです。好きだった事も楽しめなくなってきて、惰眠しては病んでの繰り返しです。
姉には病院に行った方がいいと勧められているのですが、自分の症状に病名だったりが付くのが嫌で行きたくありません。自分より全然マシに見える(自分視点だからかも)姉は心療内科に通ってて自分が通ってないの変だと自分でも思いますが、仮にうつ病ですとか言われたら多分永遠に自分うつ病なんだって考えてしまいそうだからです。それにもし病気だって言われたらその病気を言い訳に更に何もしなくなりそうだからです。
高校くらい出ておきたいし通信とかで高校とかも考えたんですが、親に言っても多分すぐに辞めたがると思われて相手にされないだろうなと思って話せませんでした。別に家がお金に困ってるわけではないですが、学校となるとどうしても学費とか必要になるのでそこでも親のスネかじることになるのか思ったら自分も心が痛いです。かと言って自分がバイトとかでお金貯めるも考えられないなと思って断念しそうです。
思い切ってみようとか、割り切ろうとか、そんな事するほど心に余裕があるように思えません。
毎日毎日また今日が終わった、明日が来た、とか考えるのが嫌です。最近では寝るのも怖い時が多くてなかなか寝れません(結局限界きたら寝落ちますが)
自分が何か出来るようになれば、何かしたい事が見つかれば変わるかもと思ったのですが、自分に出来ることなんて無いんじゃないかって不安で何もやる気が出ないし、したい事が(些細な事でも)あったとしても、自分の精神状態とか家庭事情をを理由に本当にしたいことをしようとすることは無いと思います。
でも、それこそ新しい年になったし、自分も何か踏み出せたらなと心の隅では思っているので、ちょっとした事でもいいのでアドバイス的なものをいただけたら嬉しいです。注文が多いようで申し訳ないですが優しく教えていただけると嬉しいです。
うまくまとめられなくてツラツラと長文書いてしまってすみません
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら