一緒にお話したい
心が休まる日がなかなかない
visibility22 edit2025.11.17
最近、仕事を終えた後や休日でも心がなかなか休まらなくて悩んでいます。
仕事を始めてすぐは、新人として「今日はこれをやればいい」というのが決まっていたので、それを終えさえすれば翌営業日までは心が休まっていました。
でも、5年目にもなるともっと長い目で取り組まなければいけない仕事が増え、常に「今の業務が上手く行かないかもしれない」という不安を感じます。
トラブルが起きているときは勿論、そうではないときでも、「次また出勤しなければいけない」こと自体が気が重くて、一時的で受動的な楽しみ(動画を見るとか、ゲームをするとか)で時間をすり減らしてしまいます。その楽しみも「本当はこんなことをしている場合ではない」と感じてしまい、心から楽しむことがなかなかできません。
でも、客観的に考えると、別に無理な仕事をさせられているわけでも、労働時間が長いわけでもなく、理不尽な点はないように思います(個人的には今の業務は苦手に感じていますが、仕事である以上それは仕方のない事と思っています)。なので、「社会人とはそんなものなのかな」とも考え、他の方々の意見を聞きたくなりました。
社会人の皆さん、または身近に社会人がいる皆さん、仕事をしながらでも心を休められる日や時間は作れていますか?それとも、そんな時間はあまり作れないのが一般的だと思いますか?
いろいろな方からのご意見をお待ちしています。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら


