解決済み
一緒に対処を考えてほしい

縮毛矯正代2万を出してやるべき?
visibility905 edit2024.01.27
その費用を出してほしいというのですが、出してやってよいものか。。。
息子はバイトをしていて、月に5~7万稼いでいます。
ヘアアイロンが3本あり、2本は買ってやりました。
このことと同一に論じるつもりはありませんが、成長ホルモンを自費で打っており、月25万かかっています。
バイトを始めて、お金を稼ぐということが大変だということを知ったというような話はしていますが、ものを大切にしているか心配もあり、あまり安易に買い与えすぎてきたかも知れないと反省もしているところです。
(ガマンさせることでものの大切さを学ぶかどうかは別問題として)
縮毛矯正は確かに2万前後かかるところもあるようですが、2021年の全国調査で散髪代は平均3,624円(総務省調べ)。高くても新潟で4,597円。男性の約半数は2000円未満でカットとの調査結果も(男性専門美容室 PERCUT調べ)。
縮毛だからといって死にはせん。
しかし、高校2年生の男子にとっての重要度はいかばかりか。
必要なものとして、親が負担してやるべきなのか。
同じようなご経験をお持ちの方、お知恵をお貸しください。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら