受付終了
一緒にお話したい
20代後半
女性
妊娠してるから神経質になっていると思われる。
visibility552 edit2024.02.22
私の母は、私たち兄弟を産む時にタバコもコーヒーもやめなかったけど、と自慢げに語りますが、私は控えられるものは控えたいと思っています。
お酒、生もの、カフェイン、などを避けるようになりました。
それ自体は苦じゃないし、私が赤ちゃんのためにできることなら喜んで我慢します。
お腹にいる間、生かすも殺すも私にしかできないことですから。
でも、食べたいもんは食べたいです。
刺身食いてー、生ハム食いてー、酒飲みてー。
よく思います。
すると、人は「我慢しすぎることないんじゃない?」といいます。「神経質になりすぎてもよくないよ」と。
今は食べられないから早く食べたいだけなのに。
お腹で育つ我が子のためにした方がいい我慢を、自ら強いるくらいで気に病むほど私の母性は甘くないよ、と思って不快感を覚えます。
自分で勝手に我慢してることを、食べたいと発言することは他人にとってそれほど「神経質な妊婦」なことなのでしょうか。
求めるとすれば「出産後、食べられるの楽しみだね!」とか「子どものために偉いね!」とかなんなら「生まれたあと落ち着いたら一緒に食べようか!」くらい前向きな言葉が欲しいです。
こんなことで不快だな、と思うあたり、ある種神経質になってるのかな?
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら